神戸医療産業都市のニュース NEWS

2018.06.18

「神戸医療産業都市20周年記念イベントポスター展示会」出展募集

  • 募集

詳細な内容

1.概要
神戸医療産業都市20周年記念イベントとして、国際フロンティア産業メッセ2018内に特別エリアを設置し
基調講演と発表会「2分間のプレゼンテーション」を行い、進出企業と来場者、アカデミアのビジネスマッチングを
促進する展示会を開催します。

2.神戸医療産業都市 ポスター展示会 概要
神戸医療産業都市には、300を超える企業や研究機関、大学が集積し、
再生医療や創薬研究、医療機器開発を推進してきました。
これまでの推進成果を理化学研究所はじめとする研究機関や進出企業から
最新のシーズや技術を発信できる場としてポスター展示会を実施します。
・日   時 平成30年9月6日(木)、7日(金) 10:00~17:00
      (両日 基調講演 13:00~13:50 発表会14:00~15:30 )
・場   所 神戸国際展示場 1号館 2階
・テ ー マ 「神戸医療産業都市 研究及び技術 発信」
・主  催  神戸市、神戸医療産業都市推進機構
・公式HP 6月中に掲載予定(掲載先:https://www.fbri-kobe.org/kbic/event/)

3.出展者募集要項
(1)出 展 数: 60枠(企業:創薬および再生医療20社、医療機器20社、アカデミア20枠)
(2)出展対象: 神戸医療産業都市に拠点を設置(あるいは8月末までに予定)している企業
         神戸市内の大学及び研究機関
(3)募集期間: 平成30年6月18日(月)から平成30年7月13日(金)17:00まで
(4)応募要件:【企業】以下の要件を全て満たす企業
         ①神戸医療産業都市の進出企業
         ②再生医療及び創薬の研究を推進している企業または医療機器の研究を推進
          している企業及びアカデミアに対して、提案可能な技術を有する企業
         ③交流会期間中、担当者を常駐できる企業
        【アカデミア】
         ①神戸市内の大学及び研究機関
         ②再生医療及び創薬の研究または医療機器の研究を推進しているアカデミア
         ③交流会期間中、担当者を常駐できること

(5)各社の展示スペース
 ・パネル展示スペース:間口1m程度、高さ1.2m程度  
  展示台:間口1m程度、奥行き0.5m程度
(6)神戸市が負担する費用:
 ・会場使用料、基本装飾(社名表示版、壁、カーペット)、基本的な電気代及びその工事費
  基本備品(展示台、コンセント等)※展示のレイアウト、デザインは神戸市が指定。
(7)出展企業にご負担いただく費用:
 ・神戸市負担以外の全ての費用 (旅費・宿泊費・製品/パネル製作費・配付物作製費・輸送費
  出展に関わる保険料等)
(8)お申し込み
 ・下記の申込書を、神戸市 医療・新産業本部 医療産業都市部 誘致課にE-Mailでご提出ください。
 ・出展目的や展示品をできるだけ具体的にご記入ください。
・応募多数の場合は、申込書記載内容に基づき、出展企業を選定させていただくことがあります。
・出展の可否は、7月下旬を目途に全てのお申し込み企業様にお知らせいたします。
(9)技術紹介及びシーズ発表
 ・発表会では、企業2分、アカデミア3分程度の発表時間を設けます。(質疑なし)
  その際、研究内容及び技術紹介プレゼン資料の準備をお願いいたします。
(パワーポイント2枚)

≪お問い合わせ先≫
神戸市 医療・新産業本部 医療産業都市部 誘致課(担当:松浦・平石・安田)
電話番号:078-322-6341 FAX:078-322-6010
メールアドレス:contact@kobe-lsc.jp
※メールの容量は5MB以下です。容量を超える場合は受信できませんのでご注意ください。

関連資料

出展者募集(企業向け).doc

出展者募集(アカデミア向け).doc

お問い合わせ先

神戸市 医療・新産業本部 医療産業都市部 誘致課(担当:松浦・平石・安田)
078-322-6341
contact@kobe-lsc.jp

お知らせ配信日

2018年06月18日

入力者

神戸市医療産業都市部

一覧へ戻る

神戸医療産業都市のサービスに
関するお問い合わせ

相談を依頼する


Case Studies研究・製品化事例

事例をすべて見る

Services神戸医療産業都市の各種支援サービス

研究開発から事業化まで
ワンストップでサポート

神戸医療産業都市では研究開発から事業化まで、多種多様な企業様のニーズにマッチした多彩な支援サービスを提供しています。専任のコーディネーターがガイド役となり、ニーズ探索から研究、開発、薬事、販路開拓まで一貫したワンストップの支援を提供します。