神戸医療産業都市推進機構 ご支援のお願い

お知らせ

2024.07.31
トピックス
寄付者ご芳名を掲載しました
2023.06.22
トピックス
寄付者ご芳名を掲載しました
2023.03.30
トピックス
ご寄付総額を更新しました

研究・事業奨励寄付金

神戸医療産業都市推進機構では「日本が直面している様々な医療課題をどのように解決して健康寿命を延伸するか」を目的に、日々、研究開発をしています。
最先端の医療を支えるのは、基礎研究の積み重ねです。いただいたご支援は、免疫疾患や認知症などの新規治療法開発のため、大切に利用します。

【研究紹介】

研究・事業奨励寄付金 芳名録

ご寄付総額2025年3月末現在

40,207,712

募集金額

  • 個人寄付
    1万
  • 法人寄付
    10万

※1,000円単位で一口未満のご寄付もお受けいたします。

寄付のしかた

寄付者(個人・団体)

機 構

  1. 寄付者が寄付申込書を機構に送る

  2. 機構より「通知書」を寄付者に送る

  3. 機構より送られた「通知書」に基づき、寄付者が入金する

  4. 寄付金の受領確認後、機構より寄付者に「領収書」を送る

  1. 寄付申込書に必要事項をご記入の上、郵送またはメール等にて下記宛先までお送りください。

    送付方法

    郵送

    〒650-0047
    神戸市中央区港島南町6丁目3番地の7 クリエイティブラボ神戸 5階
    公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 経営企画部 企画財務課 宛

    メール

    FAX

    078-306-1708

    寄付に関するお問い合わせは下記にお電話ください。

    医療の未来は神戸から
    リョウノライコウベカラ

    0120-138-078

    078は神戸の市外局番です。

    (通話料無料・平日午前9時〜午後5時)

  2. 当機構の担当者より、ご寄付受入れのお知らせと振込先の「通知書」を郵送、FAXあるいはメールでご連絡いたします。

  3. 選択された方法(銀行振込、クレジットカード)でお振込みください。

  4. 当機構より、ご寄付の「領収証」をお送りいたします。

    ※ご注意:領収証は確定申告の際に必要となりますので、大切に保管ください。

支援する

寄付申込書

(銀行振込、クレジットカードいずれのお申込みにおいてもご提出ください)

申込書記入前に必ず研究奨励寄付金要綱をご確認ください。

銀行振込で寄付する

クレジットカードで寄付する

※クレジットカードでの決済金額の上限は、100 万円/月となります。

クレジット決済システムは、コングラント社のものを利用しております。
移動先のページでクレジットカード情報と必要事項を入力のうえ、決済を完了させてください。
お客様の個人情報はコングラント社が適切に管理いたします。

税法上の優遇措置

当機構は公益財団法人(特定公益増進法人に該当)の認定を受けています。ご寄付いただいた場合、税法上の優遇措置が受けられます。(※詳細は法人税法、所得税法、租税特別措置法によります。)

法人の場合
法人税について、課税所得の計算上、一般寄付金とは別枠で損金の額に算入されます。
個人の場合
  1. 所得税関係…年間2,000円を超える寄付をされた場合、寄付金控除の適用が受けられます。
  2. 相続税関係…相続により取得した財産を寄付された場合、寄付金額分が、課税対象額から控除されます。
  3. 市民税関係…神戸市内にお住いの場合、1)所得税関係に加え神戸市の個人市民税の寄付金税額控除の適用が受けられます。
HBIHBI 次世代医療開発センター

お問い合わせ

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 経営企画部企画財務課 基金事務局
〒650-0047 神戸市中央区港島南町6丁目3番地の7 クリエイティブラボ神戸 5階

専用フリーダイヤル
0120-138-078
(平日午前9時~午後5時まで)
FAX
078-306-0898
E-mail