pagetop

ライフサイエンススタートアップ海外展開支援プログラムKLSAP

JP

EN

ピッチイベント Report KLSAP開催報告

2025

2024

2023

Kansai Life Science Accelerator Program 2025
ピッチイベント

9月12日(金)にKLSAP2025ピッチイベントを開催しました。 今年度からスタートアップの成長期に合わせた2つのプログラム(E-Phase/A-Phase)を用意し、それぞれ書類選考を経て選定された8チーム、計16チームがパートナー企業や事業会社、アカデミア、ベンチャーキャピタルの前で熱いプレゼンテーションを行いました。 審査の結果、下記の6社/者がプログラムに参加することが決定しました。

審査結果

【Entrepreneurship Phase(E-Phase) プログラム参加3者】
※五十音順・敬称略

チーム名
登壇者
関西医科大学 大学院医学研究科
イノベーション再生医学
研究教授 服部 文幸
京都大学 iPS細胞研究所 
増殖分化機構研究部門 吉田研究室
特定助教 舟越 俊介
滋賀医科大学 神経難病研究センター
センター長・教授 石垣 診祐

【Acceleration Phase(A-Phase) プログラム参加
3社】※五十音順・敬称略

団体名
株式会社iXgene
C-Biomex Co., Ltd.
GeneMedicine Co., Ltd.
E-Phase

E-Phaseファイナリスト

A-Phase

A-Phaseファイナリスト

受賞6社/者、審査員、協賛パートナー

受賞6社/者、審査員、協賛パートナー

開催概要

名 称:
Kansai Life Science Accelerator Program 2025
ピッチイベント
日 時:
2025 年9月12日(金)
13:00~19:00
場 所:
アリストンホテル神戸
(兵庫県神戸市中央区港島中町6丁目1)

ピッチセッション

登壇者 16チーム *登壇順、敬称略

  • E-Phase
  • 川崎医科大学 解剖学 准教授 横西 哲広
  • 関西医科大学 医学部生理学講座 講師 林 美樹夫
  • 関西医科大学 
    大学院医学研究科イノベーション再生医学 研究教授
     服部 文幸
  • 関西医科大学 
    附属生命医学研究所附属 テニュアトラック助教
     JSPS卓越研究員 田宮 寛之
  • 京都大学iPS細胞研究所 
    増殖分化機構研究部門吉田研究室
     特定助教 舟越 俊介
  • 滋賀医科大学 申請難病研究センター 
    センター長・教授
     石垣 診祐
  • Seven Point One 事業開発 日本総括 崔 花郎
  • 徳島大学大学院 
    医歯薬学研究部臨床神経科学分野 講師
     藤田 浩司

ピッチセッション
審査員・コメンテーター ※敬称略・順不同

  • E-Phase
  • DCIパートナーズ株式会社 片山 孔兵
  • 株式会社東京エッジキャピタル(UTEC) 宇佐美 篤
  • JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社 宇留野 義治
  • AN Venture Partners 島田 淳司
  • バイエル薬品株式会社 西田 昌広
  • 大鵬イノベーションズ合同会社 前田 政敏
  • Johnson & Johnson 中西 進
  • 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 山手 政伸
  • a-phase
  • バイエル薬品株式会社 風間 信宏
  • Celltrion,Inc. Sooyoung Lee
  • シスメックス株式会社 関 信男
  • RDiscovery 株式会社 野々村 和彦
  • Johnson & Johnson 楠 淳
  • WorldUpstart,Corp Karina Sotnik
  • 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 山手 政伸
会場の様子

会場の様子

審査員・コメンテーターによるQ&A

審査員・コメンテーターによるQ & A

リバースピッチ

VC・コメンテーター参加企業14社 (各社2分)*登壇順・敬称略

企業名 発表者
大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社 村瀬 新也
京都大学イノベーションキャピタル株式会社 辻村 剛志
DCIパートナーズ株式会社 片山 孔兵
株式会社東京大学エッジキャピタル(UTEC) 宇佐美 篤
三菱UFJキャピタル株式会社 三横 伸弘
RDiscovery株式会社 野々村 和彦
アクシル・キャピタル・アドバイザーズ株式会社 清田 晃央
JICベンチャー・グロース・インベストメンツ株式会社 宇留野 義治
AN Venture Partners 島田 淳司
みやこキャピタル株式会社 田宮 大雅
大鵬イノベーションズ合同会社 前田 政敏
株式会社Gemsekiインベストメント 直良 悠子
京都キャピタルパートナーズ株式会社(KCAP) 桝 学理
BIG Impact株式会社 Seungho Bae

スポンサー事業紹介

企業名 発表者
バイエル薬品株式会社 事業開発シニアマネジャー 青山 康二
Celltrion, Inc. Innovation Team Team Leader Hosik Jang
シスメックス株式会社 技術戦略本部 R&D戦略部 北野 実季子

Kansai Life Science Accelerator Program 2025 運営体制

 主 催:公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
神戸市
 協 賛:<E-Phase>公益財団法人中谷財団
<A-Phase>バイエル薬品株式会社、Celltrion, Inc.、シスメックス株式会社、
      国立大学法人京都大学 成長戦略本部
 協 力:神戸商工会議所、WorldUpstart,Corp
 後 援:バイオコミュニティ関西、関西イノベーションイニシアティブ
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議

Kansai Life Science Accelerator Program 2024
ピッチイベント

9月13日(金)にKLSAP2024ピッチイベントを開催しました。当日は書類審査によって選ばれた10社がアクセラレータープログラムに参加できる3枠をめぐり、パートナー企業や事業会社、ベンチャーキャピタルの前で熱いプレゼンテーションを行いました。審査の結果、下記の3社がアクセラレータープログラムに参加することが決定しました。

受賞結果 ※企業名五十音順(敬称略)

【アクセラレータープログラム参加 
3社】

チーム名
代表者
Enterobiome Inc.
CEO Jaegu Seo
フィジオロガス・テクノロジーズ株式会社
代表取締役 宮脇 一嘉
リンクメッド株式会社
代表取締役CEO 吉井 幸恵

【Audience賞】 ※当日のピッチ登壇10社のうち最も印象的だった企業にイベント参加者が投票

チーム名
代表者
リンクメッド株式会社
代表取締役CEO 吉井 幸恵
アクセラレータープログラム参加3チーム

アクセラレータープログラム参加3チーム

ピッチの様子(Audience賞受賞)

ピッチの様子(Audience賞受賞)

受賞3社と協賛パートナー

受賞3社と協賛パートナー

開催概要

名称
Kansai Life Science Accelerator Program 2024
ピッチイベント
日 時
2024 年9月13日(金)
13:00~19:00
場 所
クリエイティブラボ神戸(CLIK)2階 イノベーションパーク
(兵庫県神戸市中央区港島南町
6丁目3-7)

ピッチセッション I & II

登壇企業10社(各社7分ピッチ、Q&A 7分)*登壇順、敬称略

ピッチセッション I & II 
コメンテーター ※順不同

     
企業・団体名 ご所属・お役職 お名前
バイエル薬品株式会社 事業開発本部 Co.Labジャパン
サイエンティフックファインディングマネージャー
団  一幸
Celltrion, Inc. Head of Research & Development Unit
(Senior Executive Vice President)
Kisung Kwon
シスメックス株式会社技術戦略本部 R&D戦略部 部長 田島 功規
アストラゼネカ株式会社 i2.JP Innovation Project Manager 櫻井 卓
レミジェス・ベンチャーズ
株式会社
プリンシパル 野々村 和彦
Johnson and Johnson Japan Country Lead & Regional
Strategic Sourcing Liaison,
Senior Director
楠 淳
公益財団法人
神戸医療産業都市推進機構
クラスター推進センター センター長 山手 政伸
会場の様子

会場の様子

コメンテーターによるQ&A

コメンテーターによるQ & A

ライトニングトークセッション

登壇企業5社 (各社4分ピッチ)*登壇順

  • エイアイエスアイ 
    エクス株式会社
  • CEO Denis Chegodaev

パートナー企業からの事業紹介

パートナー企業・団体、参加機関 *登壇順

企業名 発表者
バイエル薬品株式会社 事業開発本部 Co.Labジャパン
サイエンティフック
ファインディングマネージャー
団 一幸
Celltrion, Inc. Head of Research & Development Unit
(Senior Executive Vice President)
Kisung Kwon
シスメックス株式会社 技術戦略本部 R&D戦略部
部長 田島 功規
アストラゼネカ株式会社 i2.JP Community Manager 荻原 麻理
国立大学法人京都大学 成長戦略本部 特定教授 鈴木 忍

Kansai Life Science Accelerator Program 2024 運営体制

 主 催:公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
神戸市
パートナー企業・団体:
バイエル薬品株式会社
Celltrion, Inc.
シスメックス株式会社
アストラゼネカ株式会社
国立大学法人京都大学 成長戦略本部
 協 賛:神戸都市振興サービス株式会社
 後 援:バイオコミュニティ関西
兵庫県
関西イノベーションイニシアティブ
京都リサーチパーク株式会社
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
大阪府
株式会社三井住友銀行
 協 力:BioLabs

Kansai Life Science Accelerator Program 2023
ピッチイベント

Kansai Life Science Accelerator Program(海外展開支援アクセラレータープログラム)のピッチイベント(兼アクセラレータープログラム参加企業選考会)を7月14日(金)に開催いたしました。選考会ピッチ登壇企業10社及び採択とならなかった企業3社によるライトニングトークセッション、事業会社やベンチャーキャピタルによるリバースピッチ、そしてネットワーキングタイムなど、充実したプログラムとなりました。最後のネットワーキングタイムでは軽食とドリンクを楽しみながら充実した交流の機会となりました。下記の通りイベント開催を報告いたします。

受賞結果 ※企業名五十音順(敬称略)

【アクセラレータープログラム参加 3社】

チーム名
代表者
イミュニティリサーチ株式会社
代表取締役 安河内 正文
株式会社FerroptoCure
CEO 大槻 雄士
レグセル株式会社
取締役COO 石川 大介

【Audience賞】 ※当日のピッチ登壇10社のうち最も印象的だった企業にイベント参加者が投票

チーム名
代表者
株式会社FerroptoCure
CEO 大槻 雄士
アクセラレータープログラム参加3社

アクセラレータープログラム参加3社

Audience賞

Audience賞

KLSAPスポンサーとスタートアップ

KLSAPスポンサーとスタートアップ

3社は、9月からCalifornia Life Sciences(CLS)の専門家によるアドバイザリーセッション(臨床開発、事業開発、資金調達等、スタートアップ起業家、経営者を育成・支援する約3か月間のプログラム)に参加し、12月開催予定のオンラインデモデイでその成果を発表します。

開催概要

名称
Kansai Life Science Accelerator Program 2023
ピッチイベント
日 時
2023 年7月14日(金)13:00~19:00
場 所
クリエイティブラボ神戸(CLIK)2階 イノベーションパーク
(兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目3-7)

ピッチセッション I & II

ピッチ登壇企業10社(アーカイブ動画 各社8分ピッチ・5分Q&A)
*登壇順。動画は掲載に承諾をいただいた企業のみ掲載

  • Arktus Therapeutics 
    ※2023年7月11日に法人化
  • 代表 大岩 智大

ピッチセッション I & II 
コメンテーター ※順不同

     
企業・団体名 ご所属・お役職 お名前
シスメックス株式会社 技術戦略本部長 岩永 茂樹
Celltrion, Inc. New Drug Research Division, Head of DivisionSooyoung Lee
バイエル薬品株式会社執行役員 事業開発本部長風間 信宏
日本ベーリンガーインゲルハイム
株式会社
神戸医薬研究所
事業開発&ライセンシング
ライセンシングマネージャー
河野 剛志
レミジェス・ベンチャーズ
株式会社
プリンシパル 野々村 和彦
Alloy Therapeutics Head of Cell Therapy 石井 喜英
公益財団法人
神戸医療産業都市推進機構
クラスター推進センター センター長 井本 昌克
会場の様子
コメンテーターによるQ&A

会場の様子

ライトニングトークセッション

ライトニングトークセッション参加企業3社 (アーカイブ動画 各社4分)
*登壇順。動画は掲載に承諾をいただいた企業のみ掲載

パートナー企業からの事業紹介

GOLDパートナー2社  
*登壇順。動画は掲載に承諾をいただいた企業のみ掲載

  • シスメックス株式会社
  • 技術戦略本部長 岩永 茂樹
  • Celltrion, Inc.
  • New Drug Research Division, Head of Division Sooyoung Lee

リバースピッチ 

パートナー企業・団体、参加機関(各社4分) *登壇順

企業名 発表者
バイエル薬品株式会社 執行役員 事業開発本部長 風間 信宏
アストラゼネカ株式会社 コマーシャルエクセレンス本部
イノベーション・パートナーシップ & i2.JP
コミュニティマネジャー 荻原 麻理
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 神戸医薬研究所
事業開発&ライセンシング
ライセンシングマネージャー 河野 剛志
京都大学大学院医学研究科
「医学領域」産学連携推進機構
特定教授 鈴木 忍
独立行政法人日本貿易振興機構(ジェトロ) 神戸貿易情報センター
外国企業誘致コーディネーター 篠原 晃一

ベンチャーキャピタル(各社90秒) *登壇順

企業名 発表者
株式会社Gemseki 代表取締役社長 浅沼 良晴
Beyond Next Ventures 株式会社 Manager 津田 将志
三菱UFJキャピタル株式会社 ライフサイエンス部 キャピタリスト 三横 伸弘
アクシル・キャピタル・アドバイザーズ株式会社 シニア・プリンシパル 臼井 公人
レミジェス・ベンチャーズ株式会社 プリンシパル 野々村 和彦
DCIパートナーズ株式会社 アソシエイトディレクター 石井 拓実
みずほ証券株式会社 イノベーション企業戦略部 番所 洋輔
株式会社 三井住友銀行 公共・金融法人部 田中 宏樹

Kansai Life Science Accelerator Program
2023デモデイ

2023年度のデモデイではスタートアッププレゼンテーションは「 2 parallel tracks」として2つの部屋に分かれ、セッションが並行して同時開催される形となりました。
KLSAPからの参加者は後半のTrack Bでの登壇となり、イミュニティリサーチ株式会社は2名が現地参加、株式会社Ferroptocureとレグセル株式会社は日本からのオンライン参加にて、3社に事前に興味を示しコメンテーターとして参加されたUSのベンチャーキャピタルや事業会社からのQ&Aにもそれぞれ対応いただき、アクセラレータープログラムは無事終了となりました。
当日の参加者数は現地会場参加:約250名、オンライン参加:約50名、計300名にて、ピッチの機会を通して米国の投資家からコンタクトをいただいたスタートアップもあり、デモデイもネットワーキングの機会として活用いただきました。

KLSAPスタートアップ ピッチ登壇企業3社 *登壇順

  • ImmuniT Research Inc.
  • Akio Ametani (CSO)
  • Website: https://www.imtr.jp/en/
  • 「CD4 T cell adjuvant therapy for cancer」
  • RegCell Co., Ltd.
  • Daisuke Ishikawa (COO)
  • Website: https://regcell.jp/en/
  • 「A New Frontier in Autoimmune & Transplantation Therapy: Antigen-Specific, Stable, Functional Induced Tregs」

CLSによるDemoDayでのKLSAPスポンサー企業紹介

CLSのカリフォルニアプログラム参加スタートアップ 14チーム

Track A – Therapeutic Pitch Session #1
1. Origami Therapeutics (CNS / Huntington’s disease)
2. EV Therapeutics (cancer immunotherapy)
3. Palm Therapeutics (drug discovery / NRAS)
4. Jacaranda Biosciences (hearing loss)
5. Aluda Pharmaceuticals (Crohn’s disease)
Track B –Diagnostic / Precision Medicine Pitch Session
1. Senseer (smart sensor CNS shunts)
2. Immunowork (early kidney failure)
3. TIGAR Health (type 2 diabetes)
4. Panazee (troponin-T / high sensitivity POC test)
5. Pandora Biosciences (genomic testing diversity focus)
Track A – Therapeutic Pitch Session #2
1. Bio Superior (pediatric/lung)
2. BIOMED (3D drug printing)
3. BioDrive (protein manufacturing/plants / obesity)
4. Endure Bio (microbiome)

Kasai Life Science Accelerator Program 2023 運営体制

 主 催:神戸市
神戸医療産業都市推進機構
 協 賛:シスメックス株式会社
Celltrion, Inc.
バイエル薬品株式会社
アストラゼネカ株式会社
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
京都大学大学院医学研究科「医学領域」産学連携推進機構
神戸都市振興サービス株式会社
参加機関:独立行政法人日本貿易振興機構
 後 援:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
大阪府
株式会社三井住友銀行
関西イノベーションイニシアティブ
京都リサーチパーク株式会社
バイオコミュニティ関西
兵庫県
 協 力:California Life Sciences(CLS)
biomedwoRx: Life Sciences Consulting