pagetop

ライフサイエンススタートアップ海外展開支援プログラムKLSAP

ピッチイベント Report KLSAP2022開催報告

Kansai Life Science Accelerator Program 2022
ピッチイベント

Kansai Life Science Accelerator Program(KLSAP)2022 ピッチイベントを7月2日(土)に開催しました。 28 社の応募企業から書類審査によって選ばれた 10 社が、アクセラレータープログラムに参加できる3枠をめぐり、パートナー企業や事業会社、ベンチャーキャピタル(23 社・団体 34 名)の前で、熱いプレゼンテーションを行いました。審査の結果、下記の3社が9月からのアクセラレータープログラムに参加することが決定しました!

受賞結果 ※企業名五十音順(敬称略)

【アクセラレータープログラム参加 3社】

チーム名
代表者
株式会社Aikomi
共同創業者・CEO Nick Hird
株式会社セルファイバ
代表取締役社長 柳沢 佑
株式会社ミーバイオ
代表取締役 早水 建祥

【Audience賞】 ※当日のピッチ登壇10社のうち最も印象的だった企業にイベント参加者が投票

チーム名
代表者
株式会社Aikomi
共同創業者・CEO Nick Hird
アクセラレータープログラム参加3社

アクセラレータープログラム参加3社

Audience賞

Audience賞

スタートアップ3社と審査員

スタートアップ3社と審査員

3社は、9月後半からCalifornia Life Sciences(CLS)の専門家によるアドバイザリーセッション(臨床開発、事業開発、資金調達等、スタートアップ起業家、経営者を育成・支援する約3か月間のプログラム)に参加し、12月開催予定のオンラインデモデイでその成果を発表します。

開催概要

名称
Kansai Life Science Accelerator Program 2022
ピッチイベント
日 時
2022 年7月2日(土)13:00~18:30
場 所
クリエイティブラボ神戸(CLIK)2階 イノベーションパーク

(兵庫県神戸市中央区港島南町6丁目3-7)

ピッチセッション I & II

ピッチ登壇企業10社のアーカイブ動画(各社7分ピッチ・3分Q&A) *登壇順

  • タグシクス・バイオ株式会社
  • 事業開発マネージャー 渡部 玄
  • URL http://tagcyx.com/
  • 「次世代核酸アプタマー医薬 Xenoligo®」
  • オーチャード・バイオ株式会社
  • 代表取締役 植松 哲生
  • URL https://orchard-bio.jp/
  • 「hAP cellを通じて、新たな再生医療製品の可能性を切り開く」
  • リバーセル株式会社
  • 代表取締役社長 梶川 益紀
  • URL https://rebirthel.com/
  • 「超汎用性即納型再生T細胞を用いた他家免疫細胞療法」
  • セレイドセラピューティクス株式会社
  • COO/CFO 井上 雄介
  • URL https://celaidtx.com/
  • 「ヒト造血幹細胞増幅技術を用いた白血病等に対する細胞治療製品の開発」
  • 株式会社セルファイバ
  • 代表取締役社長 柳沢 佑
  • URL https://cellfiber.jp/
  • 「ゲルチューブを使った細胞大量製造による細胞治療の提供」
  • 株式会社ミーバイオ
  • 代表取締役 早水 建祥
  • URL https://www.mii-bio.com/
  • 「バイオ×光スイッチタンパク質による新産業の創出」
  • 株式会社aceRNA Technologies
  • 代表取締役 須川 史啓
  • URL https://acernatec.com/
  • 「RNAスイッチ技術を用いたスマートmRNA医薬品の開発」
  • aiwell株式会社
  • 研究コーディネーター 小林 俊祐
  • URL https://www.aiwelljapan.com/
  • 「タンパク質の次世代網羅的解析技術 AIプロテオミクス」
  • emol株式会社
  • 代表取締役COO  武川 大輝
  • URL https://emol.jp/
  • 「デジタルの力で最適な精神疾患治療を実現する」
  • 株式会社Aikomi
  • 代表取締役/CEO Nick Hird
  • URL https://www.aikomi.co.jp/
  • 「AIを利用した非薬物療法を実施するための認知症デジタルセラピー機器の開発」

ピッチセッション I & II 
コメンテーター ※順不同

     
企業名 ご所属・お役職 氏名
バイエル薬品株式会社 オープンイノベーションセンター アライアンスマネージャー 林 幾雄
シスメックス株式会社 技術戦略本部長辻本 研二
アストラゼネカ株式会社コマーシャルエクセレンス本部
イノベーションパートナーシップ & i2.JP ディレクター
劉 雷
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社 創薬研究アライアンス部 部長 前田 朋子
新生キャピタルパートナーズ株式会社 パートナー 栗原 哲也
DCIパートナーズ株式会社 ディレクター 片山 孔兵
(公財)神戸医療産業都市推進機構 クラスター推進センター 統括監  花谷 忠昭
会場の様子

会場の様子

コメンテーターによるQ&A

コメンテーターによるQ & A

ライトニングトークセッション

ライトニングトークセッション参加企業10社のアーカイブ動画 (各社3分) *登壇順

  • オルバイオ株式会社
  • 代表取締役COO 飯嶋 秀樹
  • URL https://orbio.jp/
  • 「L-グルコースで<がん治療>を革命する」
  • 株式会社エピトープサイエンス
  • 代表取締役 鎌田 春彦
  • URL  http://www.epitopescience.com/hp/
  • 「エピトープ均質化抗体パネル等によるバイオ医薬品の開発に向けた基盤技術の開発」
  • 株式会社PURMX Therapeutics
  • 代表取締役社長 田原 栄俊
  • URL https://www.purmx.com/
  • 「小分子RNAによる革新的な核酸医薬の開発」
  • 株式会社クロバーナ 
  • 代表取締役 伊藤 達男
  •  
  • 「RNA-RNA相互作用を阻害または増強する新規リード分子によるRNA治療法の開発」
  • Nexuspiral株式会社
  • 代表取締役 増田 直之
  • URL http://nexuspiral.co.jp/
  • 「オリゴ核酸を用いた希少疾患治療薬の開発」
  • PuREC株式会社
  • 財務企画マネジャー 川本 剛
  • URL https://www.purec.jp/
  • 「高純度な間葉系幹細胞[REC]の培養技術確立による再生医療の早期実現」
  • HiLung株式会社
  • 代表取締役CEO 山本 佑樹
  • URL https://www.hilung.com/
  • 「肺体外臓器再構築(オルガノイド)による創薬技術の提供」
  • 株式会社 Liquid Mine
  • 最高執行責任者 小出 俊輔
  • URL http://www.liquidmine.co.jp/
  • 「白血病の再発を早期に発見する低侵襲モニタリング検査」
  • 株式会社Medlarks
  • 代表取締役 松浦 康之
  •  
  • 「カテーテル関連尿路感染症(CAUTI)予防デバイス」

事業会社・ベンチャーキャピタルによる
リバースピッチ 
※登壇順

  企業名 発表者
事業会社 バイエル薬品株式会社 アライアンスマネージャー 林 幾雄
事業会社 シスメックス株式会社 技術戦略本部長 辻本 研二
VC 大阪大学ベンチャーキャピタル株式会社 投資部 投資部長 水原 善史
VC 新生銀行キャピタル株式会社 パートナー 栗原 哲也
VC DCIパートナーズ株式会社 ディレクター 片山 孔兵
VC 日本ベンチャーキャピタル株式会社 執行役員 ベンチャーキャピタリスト 藤本 良一
VC バイオ・サイト・キャピタル株式会社 インキュベーションビジネス部 村瀬 新也
VC 三菱UFJキャピタル株式会社 ライフサイエンス部 次長 三横 伸弘
VC みなとキャピタル株式会社 取締役 投資業務部長 石黒 英之
VC 東京大学エッジキャピタルパートナーズ プリンシパル 島田 淳司
リバースピッチの様子

リバースピッチの様子

Kasai Life Science Accelerator Program 2022 運営体制

神戸市
神戸医療産業都市推進機構
バイエル薬品
シスメックス
アストラゼネカ
ベーリンガーインゲルハイム
KUMBL
JETRO
 主 催:神戸市、神戸医療産業都市推進機構
 協 賛:バイエル薬品株式会社
シスメックス株式会社
アストラゼネカ株式会社
日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社
京都大学医学研究科「医学領域」産学連携推進機構
参加機関:独立行政法人日本貿易振興機構(JETRO)
 後 援:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(Link-J)
NPO法人近畿バイオインダストリー振興会議
大阪府
関西イノベーションイニシアティブ(KSII)
京都リサーチパーク株式会社(KRP)
バイオコミュニティ関西(BiocK)
兵庫県
 協 力:California Life Sciences(CLS)