職員募集

先端医療研究センター

脳循環代謝研究部 研究員・技術員
勤務形態 常勤
募集人数 1名
業務内容 脳梗塞及び認知症に対する再生医療・幹細胞治療の実用化を目指した研究開発を行っています。
  • 細胞培養
  • 定量的PCR
  • マウスを用いた動物実験
  • 患者サンプル測定
  • フローサイトメトリー
  • 事務業務(データ整理、データ解析・統計処理等)

  • (MS Word, Excel, PowerPointに習熟している必要あり)
応募資格
  • 基本的な生化学と分子生物学に関する技術を有し、正確な実験操作を行える方
  • 精密な実験操作を得意とする方、PCを使った作業が得意な方
  • 新しい分野に挑戦する健康で意欲のある方を歓迎します。
  • 未経験の方でも学習意欲がある方であれば考慮します。
採用予定日 なるべく早い時期(応相談)
待遇
  • 当機構の規定に準じ経験・能力・勤務状況を考慮して決定する
  • 通勤手当支給
  • 賞与・退職金制度なし
  • 各種社会保険制度あり
雇用期間
  • 年度更新の有期雇用
  • 試用期間(3ヶ月)あり
勤務時間 8:45~17:30(1時間休憩)を基本とした裁量労働制
土日祝日休み
応募方法 以下の書類を郵送またはメールにてお送りください。
郵送の場合は宛先に、メールの場合は件名に「脳循環代謝研究部 研究員・技術員応募」と明記ください。
  1. 履歴書
      写真添付、連絡先(メールアドレス、携帯電話)記入
  2. 職務経歴書(技術面を中心に過去の研究歴)
  3. 過去の研究歴、実験経験についての自己アピールと応募の動機をA4サイズ1~2枚に程度にまとめたもの
  4. 可能であれば推薦者の連絡先


※応募に際してお送りいただいた書類の扱い
お送りいただいた書類に含まれる個人情報は、採用選考事務、採用された場合の後の人事手続に必要な事務、採用に関する統計事務に使用し、本人の同意なくこれら以外の目的には使用致しません。採用されなかった場合でも書類は返却致しませんが、応募締切日(随時募集の場合は書類到着日)の翌年度末まで厳重に保管し、その後速やかに裁断廃棄致します。
受付期間 随時(決定次第終了)
選考方法 書類選考後、面接
書類送付先 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 IBRI事業推進課 採用担当宛
〒650-0047 神戸市中央区港島南町6丁目3-7
Tel: 078-306-0708 E-mail: kenkyu-saiyo@fbri.org

クラスター推進センター

事業化支援コーディネーター(スタートアップ分野)
勤務形態 【契約職員(年度毎の契約更新(上限あり)※)】
※年度は4月から翌年3月
  • 週5日勤務
  • 始業8時45分、終業17時30分(休憩時間60分)
  • 時差勤務制度あり
募集人数 1名
勤務場所 神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号 神戸臨床研究情報センター内
(最寄り駅:ポートライナー「医療センター(市民病院前)駅」)
業務内容
  • 神戸医療産業都市の進出企業等に対する事業のスタートアップ分野(主に創薬・バイオ分野)を支援するコンサルティング
  • スタートアップ企業の発掘・育成支援
  • ベンチャーキャピタル、アクセラレーター、国内外のバイオクラスターとのネットワーク構築
  • 事業化に関する企画・戦略立案

【参考】クラスター推進センターの取り組み及びコーディネーター業務
クラスター推進センターでは神戸医療産業都市を構成する約360の企業・団体等の融合・連携を促進し、医療のイノベーションを創出することを目指しています。当センターに在籍する専門知識・経験を有する事業化支援コーディネーターは、研究機関や医療機関等との連携を促進し、研究開発シーズの実用化・事業化等を支援する業務に取り組んでいます。
応募資格
  • 大卒以上
  • 医学薬学の知識を有し、製薬企業やベンチャーキャピタル等での実務経験を有する方
  • 研究開発・事業化に関する企画・戦略立案ができる方
  • コミュニケーション能力や協調性に優れ、自ら考え行動できる方
  • 公益事業/産学官連携に関心のある方
  • ビジネス英語を使用しての業務ができる方

採用予定日 早期(応相談)
待遇 課長級を予定
月給:48 万円~52 万円(時間外勤務手当(注)別途支給 )
※当機構の規程に準じ、年齢・経験を考慮して決定。
賞与(年2回)、通勤手当、時間外勤務手当(注)支給
退職金制度なし
年次有給休暇、夏季休暇あり
各種社会保険制度あり
在宅勤務制度あり
注:課長級以上は時間外勤務手当の支給対象になりません。
雇用期間
  • 年度毎に契約更新(上限あり)
  • 試用期間3ヶ月間あり
応募方法 以下の書類を郵送または持参
  1. 履歴書(写真貼付)
    学歴・職歴、応募動機、連絡先等を記載
  2. 職務経歴書
  3. (郵送の場合)結果返信用封筒
    長3封筒に110円切手を貼付、返送先住所・氏名を記入
受付期間 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
選考方法 書類選考後、面接(2回を予定)
書類送付先 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
クラスター推進センター 採用担当 宛
〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目5番4号
神戸臨床研究情報センター2階
TEL:078-306-0719/FAX:078-306-0752
E-mail: saiyo_cluster@fbri.org
事業化支援コーディネーター(創薬・バイオ分野)
勤務形態 【契約職員(年度毎の契約更新(上限(通算契約期間上限5年0ヶ月)あり)※)】
※年度は4月から翌年3月
  • 週5日勤務
  • 始業8時45分、終業17時30分(休憩時間60分)
  • 時差勤務制度あり
募集人数 1名
勤務場所 神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号 神戸臨床研究情報センター内
(最寄り駅:ポートライナー「医療センター(市民病院前)駅」)
業務内容
  • 神戸医療産業都市の進出企業等に対する事業のライフサイエンス分野(特に創薬・バイオ分野)を支援するコンサルティング
  • 国内外の企業や研究機関、大学、バイオクラスター等とのネットワーク構築
  • 神戸再生医療勉強会の運営
  • 研究開発シーズの実用化・事業化等に関する事業の企画立案等

【参考】クラスター推進センターの取り組み及びコーディネーター業務
クラスター推進センターでは神戸医療産業都市を構成する約360の企業・団体等の融合・連携を促進し、医療のイノベーションを創出することを目指しています。当センターに在籍する専門知識・経験を有する事業化支援コーディネーターは、研究機関や医療機関等との連携を促進し、研究開発シーズの実用化・事業化等を支援する業務に取り組んでいます。
応募資格
  • 大卒以上
  • 医学薬学の知識を有し、製薬企業やライフサイエンス系企業等での実務経験を有する方
  • コミュニケーション能力や協調性に優れ、自ら考え行動できる方
  • 公益事業/産学官連携に関心のある方
  • (歓迎)ビジネス英語を使用しての業務ができる方

採用予定日 早期(応相談)
待遇 課長代理級(係長級)を予定
月給:32 万円~39 万円(注1)(時間外勤務手当(注2)別途支給 )
賞与(年2回)、通勤手当、時間外勤務手当(注2)支給
退職金制度なし
年次有給休暇、夏季休暇あり
各種社会保険制度あり
在宅勤務制度あり
注1:当機構の規程に準じ、年齢・経験を考慮して決定。
注2:課長級以上は時間外勤務手当の支給対象になりません。
雇用期間
  • 年度毎に契約更新(上限(通算契約期間上限5年0ヶ月)あり)
  • 試用期間3ヶ月間あり
応募方法 以下の書類を郵送または持参
  1. 履歴書(写真貼付)
    学歴・職歴、応募動機、連絡先等を記載
  2. 職務経歴書
受付期間 適任者の採用が決まり次第、募集を締め切ります。
選考方法 書類選考後、面接(2回を予定)
書類送付先 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
クラスター推進センター 採用担当 宛
〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目5番4号
神戸臨床研究情報センター2階
TEL:078-306-0719/FAX:078-306-0752
E-mail: saiyo_cluster@fbri.org

医療イノベーション推進センター

生物統計担当者
勤務形態 【契約職員】
1年ごとの契約更新(上限あり)
フレックスタイム制5日/週
  • フレキシブルタイム 始業5:00~10:00、終業16:00~22:00
  • コアタイム 10:00~16:00(このうち12:00~13:00は休憩時間)
コアタイムに就業の上、1ヶ月を通じて1日あたり実労働時間7時間45分を確保できれば、就業開始時間、終了時間は問いません。
募集人数 1名
勤務場所 神戸市中央区港島南町1丁目5番地4号 神戸臨床研究情報センター内
(最寄り駅:ポートライナー「医療センター(市民病院前)駅」)
業務内容 TRIが行う臨床研究(治験、特定臨床研究、観察研究、データベース研究)における試験統計家。
下記の統計解析業務を行います。
  • プロトコルの統計解析部分(解析方法・例数設計)の立案
  • 解析計画書の作成
  • 解析データセット定義書、図表見本の作成
  • 解析ブログラムの作成、解析ブログラムValidation
  • 解析報告書の作成、総括報告書の解析部分の作成・レビュー
  • 生物統計家として医学論文作成支援
  • 研究者への統計コンサルテーション
応募資格 能力等
  • 統計学関連の大学院(修士課程,専門職学位課程,または博士課程)を修了またはこれらと同様の能力のある方
  • 日本計量生物学会認定の責任試験統計家、実務試験統計家、あるいはそれと同等の能力のある方
  • 臨床研究データへの統計解析手法の適応、 Real world Dataの研究に興味のある方
  • コミュニケーション能力・協調性に優れ、自ら考え行動できる方

以下の経験を有する方はなお望ましい
  • 製薬(医療機器)企業、CRO、もしくはアカデミアで統計解析業務のチームリーダー経験のある方
採用予定日 2025年9月以降(応相談)
待遇 年齢・経験を考慮して給与を決定
通勤手当・各種社会保険制度有、退職金制度なし
職員就学支援金貸与制度(博士号など)
在宅勤務制度あり
雇用期間 1年ごとの契約更新
試用期間3ヶ月間あり
応募方法 以下の書類を郵送またはメールにてお送りください。
※「生物統計担当者応募」と明記してください。
  1. 履歴書 : 写真添付、連絡先(メールアドレス、携帯電話等)、応募動機等記入
  2. 職務経歴書 : A4用紙、具体的に記入
  3. (郵送の場合)結果返信用封筒(長形3号) 住所・氏名記入 110円切手添付
※応募に際してお送りいただいた書類の扱い
お送りいただいた書類に含まれる個人情報は、採用選考事務、採用された場合の後の人事手続に必要な事務、採用に関する統計事務に使用し、本人の同意なくこれら以外の目的には使用致しません。採用されなかった場合でも書類は返却致しませんが、応募締切日(随時募集の場合は書類到着日)の翌年度末まで厳重に保管し、その後速やかに裁断廃棄致します。
受付期間 随時(決定次第終了)
選考方法 書類受付後課題提出、書類選考、面接(2 回を予定)、総合適正検査
書類送付先 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 TRI事業推進課 採用担当宛
〒650-0047 神戸市中央区港島南町6丁目3番地7 クリエイティブラボ神戸5階
TEL:078-306-3680/FAX:078-306-1708
E-mail:tri-saiyou@fbri.org