情報公開コンプライアンスに関する取り組み
動物実験に関する取り組み
2.自己点検評価、外部検証関係
神戸医療産業都市推進機構「動物実験に関する検証結果報告書」(2024年3月)2023年度(令和5年度)動物実験に関する自己点検・評価報告書
2022年度(令和4年度)動物実験に関する自己点検・評価報告書
令和3年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
令和元年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
平成30年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
平成28年度動物実験に関する自己点検・評価報告書
3.飼養及び保管の状況
1)動物種 マウス2)動物数 2025年3月28日の飼養数 マウス 2402匹
3)施設の情報 飼養保管施設の総数:1
飼養保管施設の名称:公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 次世代医療開発センター動物実験飼育施設
4.その他
1)2024年度の実験計画書の年間の承認件数 44件
2)2024年度の教育訓練の実績
2024年度 動物愛護に関するeラーニング 7名
2024年6月21日他 全7回 動物実験飼育施設の入室前の教育 7名
2025年2月27日 再教育訓練「実験動物の適切な取扱いと安全管理について」 58名
2025年2月27日 <実験動物セミナー>「マウスモデルを用いた花粉症の病態解析」 48名
3)動物実験委員会の構成
文部科学省の基本指針に示された3通りの役割 | 所属 | 専門分野 |
---|---|---|
動物実験等に関して優れた識見を有する者 | 外部機関 | 発生工学 |
動物実験等に関して優れた識見を有する者 | 外部機関 | 分子イメージング |
実験動物に関して優れた識見を有する者 | 外部機関 | 実験動物学 |
実験動物に関して優れた識見を有する者 | 動物実験飼育施設 | 実験動物学・血液がん |
その他学識経験を有する者 | 経営企画部 | 地方行政 |
その他学識経験を有する者 | 再生医療製品開発室 | 再生医療製品の開発・製造 |