クラスター推進センターメンバーのご紹介
メンバーのご紹介
統括監

花谷 忠昭
Tadaaki HANATANI
厚生労働省入省後、福岡県庁、英国医療技術評価機構(NICE)、内閣官房新型インフルエンザ等対策室、京都大学iPS細胞研究所等への出向後、厚生労働省医薬・生活衛生局医薬安全対策課での勤務を経て現職。
クラスター推進センターには企業、アカデミア、独立行政法人、神戸市等での豊富な経験と専門的知識を持ったメンバーが在籍しています。神戸医療産業都市のコンシェルジュとして、研究開発シーズの実用化・事業化に関するニーズにワンストップサービスでお応えします。
医療機器グループ
グループリーダー
安田 匡範
Tadanori YASUDA
医療機器の総括製造販売責任者の経験を生かした薬事戦略に関する助言はもちろんのこと、開発途上国におけるプロジェクト発掘・形成で培った経験も活用し事業化を支援します。
シニア・コーディネーター
中野 耕治
Koji NAKANO
医療機器メーカーで携わってきた販売促進、マーケティング、製品コンセプト立案等の業務経験を活かし、医療機器の事業化支援に努めてまいります。
コーディネーター
吉田 哲也
Tetsuya YOSHIDA
神戸市立医療センター中央市民病院をはじめ、臨床工学技士として20年の経験。
急性期から慢性期まで幅広い医療機器の知識と経験に基づく助言が可能。
経済産業省 医療・福祉機器産業室への出向を経験し、2021年4月に着任。
プロジェクト・コーディネーター
田中 麻衣子
Maiko TANAKA
専門アドバイザーとの医療機器等開発支援相談のコーディネート、海外へのPR支援をはじめとした海外展開の支援、セミナーや交流会の開催などを通して、医療機器の事業化支援のサポートに努めてまいります。
創薬・バイオグループ
グループリーダー
岩崎 麻美
Mami IWASAKI
独立行政法人医薬品医療機器総合機構(PMDA)からの出向で、PMDAの相談に関する疑問等、主に薬事の面からサポートさせていただきます。些細なことでも、PMDA戦略相談連携センターの薬事・PMDA相談支援をご利用ください。
ヴィジティング・ディレクター
平松 隆司
Ryuji HIRAMATSU
製薬企業で低分子創薬、バイオ医薬、再生医療の研究開発に長年携わった経験を活かし、先端医療の研究支援やバイオクラスターの国際連携を推進したいと思います。
シニア・コーディネーター
小池 晴彦
Haruhiko KOIKE
製薬企業での医薬品の研究開発、事業戦略、国際共同治験の推進や承認申請に携わってきた経験を活かし、クラスターでの産官学医連携や研究開発、事業化支援に努めてまいります。
チーフ・コーディネーター
伊藤 紗織
Saori ITO
神戸医療産業都市の進出企業で勤務していた経験を活かし、創薬・バイオ・再生医療分野での、神戸医療産業都市の産学官医連携や事業化の更なる推進のため、きめ細かなサポートをいたします。
チーフ・プロジェクト・コーディネーター
渡邉 恭子
Kyoko WATANABE
企業・アカデミアでの勤務経験を活かし、神戸医療産業都市における創薬・バイオ分野での産官学医連携活動やオープンイノベーションの推進をサポートさせていただきます。
ヘルスケアグループ
グループリーダー
松原 正
Tadashi MATSUHARA
医薬品・医療機器の事業統括・マーケティング等、製薬企業での経験を活かして、市民の皆様を笑顔にできるヘルスケア関連製品やサービスの開発支援に取り組みます。
チーフ・コーディネーター
石田 香織
Kaori ISHIDA
ヘルスケア市民サポーターと企業・大学・研究機関による産官学協働の場の活性化を推進し、神戸市民の皆さまの健康、生活に寄り添ったヘルスケア製品・サービスの創出、事業化支援に努めて参ります。
コーディネーター
千田 修治
Shuji SENDA
企業で約40年にわたる医療関連の研究開発、事業戦略の立案・推進、会社経営等の経験をもとに、また各企業との交流を通じて、神戸リサーチコンプレックス協議会における事業化推進等をサポートいたします。
コーディネーター
小林 洋
Yutaka KOBAYASHI
健康医療のデザイン、商品開発、事業開発の経験をもとに、ライフコースヘルスケアにおける生活・環境・生体センシングの進化とそのデータを活用した未病、健康、医療サービスについての事業を支援いたします。
スタートアップグループ
グループリーダー
エグゼクティブ・コーディネーター
野口 毅
Tsuyoshi NOGUCHI
製薬企業での医薬品研究開発、さらに国内、海外での事業戦略の立案・推進に携わってきた経験を活かして、クラスターでの研究開発、国内外での事業化を全力でサポートさせていただきます。
シニア・コーディネーター(兼務)
笹山 淑弘
Yoshihiro SASAYAMA
異なる文化や考え方等を有する産官それぞれでの業務経験をもとに、ものづくり企業の医療機器分野への参入支援などを通じて得た知識と経験を活かし、産学官医の円滑な連携を進めてまいります。
チーフ・コーディネーター
小林 圭以子
Keiko KOBAYASHI
国際展示会やシンポジウムへの出展・参加を通じ、海外諸地域の主要なバイオクラスターとの交流を深め、神戸医療産業都市が目指すグローバルな展開やネットワーク構築を全面的にサポートして参ります。
プロジェクト・コーディネーター
波多野 智美
Satomi HATANO
神戸医療産業都市のスタートアップ企業が様々なステークホルダーと協業し、より充実した事業展開ができるよう、神戸のスタートアップエコシステムの支援活動を通じてスタートアップの成長を全力で努めてまいります。
連携促進グループ(KBICワンストップサポート/産学官医連携)
グループリーダー(再掲)
笹山 淑弘
Yoshihiro SASAYAMA
異なる文化や考え方等を有する産官それぞれでの業務経験をもとに、ものづくり企業の医療機器分野への参入支援などを通じて得た知識と経験を活かし、産学官医の円滑な連携を進めてまいります。
KBICワンストップサポート(連携・事業化支援窓口)
チーフ・コーディネーター
川村 久仁子
Kuniko KAWAMURA
進出や共同研究・開発など神戸医療産業都市に関する企業・団体の皆様からのご相談をお受けいたします。
人脈づくりを目的としたイベントOPEN INNOVA
TION caféは、神戸医療産業都市の雰囲気を感じていただける良い機会ですので、ぜひご参加ください。
プロジェクト・コーディネーター
岩崎 亜由美
Ayumi IWASAKI
OPEN INNOVATION caféの運営、企業・団体様からのご相談受付をさせて頂きます。
神戸医療産業都市への進出、共同研究・開発等、プロジェクトを進められる皆様の一助となれば幸いでございます。
神戸KBICリクルーティングサポート
コーディネーター
志摩 靜香
Shizuka SHIMA
神戸医療産業都市進出企業・団体の採用支援を行う『神戸リクサポ事業』を担当しています。
就職・転職イベントの開催や採用担当者向けセミナー、Recruiting Siteでの情報発信など、採用活動の一助としてご活用ください。