慶應義塾大学 医学部衛生学公衆衛生学

主分類:大学

副分類:医療機関

副分類:CRO

健康な神戸市民1100人の10年以上の追跡調査による健康障害発症要因の解明

事業概要

神戸医療産業都市推進機構の神戸トライアルとして実施された健康な神戸市民1100人の10年の追跡調査(2010~2020)を基盤として、高血圧、糖尿病、脂質異常症や、聴覚機能、運動機能を始めとした生活の質に関する病態や障害の発症要因を明らかにする。神戸トライアル参加者の追跡調査を継続することにより、複数の健康障害の発症要因の予防方策を検証する。これにより、地方自治体の健康増進計画の策定や国の健診制度の見直しなど広く厚生労働行政等への寄与を目的としている。公衆衛生領域の研究事業として推進される。

製品・サービス・PR

    高血圧、糖尿病、脂質異常症の発症、生活の質の低下につながる聴覚障害、関節の痛み、心の健康などの発症が相互にどう関連しているか、また栄養、運動、休養など一般的な生活習慣がこれらの指標をどう規定しているのかを解明し、予防手段の検討につなげることができる。これらの病態や障害は、一般住民において有病率や有訴率が高い身近な健康問題であり、その予防方法についての関心や需要は高い。またわが国では都市部住民のコホート研究は少ない。さらに患者集団の健康対照群として研究利用することも想定されている。
住所: 〒160-8582  東京都新宿区信濃町35  (担当者 岡村智教)
TEL: 03-5363-3759 FAX: 03-3359-3686
Web site: https://keiopublichealth.jp/index.html E-mail: info@keiopublichealth.jp
一覧へ戻る

「神戸医療産業都市への進出」に
関するお問い合わせ

相談を依頼する

Other Companiesその他の進出企業を見る

すべての進出企業を見る

Case Studies研究・製品化事例

事例をすべて見る

Services神戸医療産業都市の各種支援サービス

研究開発から事業化まで
ワンストップでサポート

神戸医療産業都市では研究開発から事業化まで、多種多様な企業様のニーズにマッチした多彩な支援サービスを提供しています。専任のコーディネーターがガイド役となり、ニーズ探索から研究、開発、薬事、販路開拓まで一貫したワンストップの支援を提供します。