2025.02.28
「再生医療産業化フォーラム2025 in 八重洲」 開催報告
- お知らせ
詳細な内容
「再生医療産業化フォーラム2025 in 八重洲」
開催報告
神戸医療産業都市推進機構は、国内の企業・研究機関が再生医療の産業化に向けた課題を共有し、連携を強化して再生医療の推進と産業としての発展を図ることを目的として、「再生医療産業化フォーラム」を開催いたしました。
今回は“再生・細胞医療・遺伝子治療産業において価値ある開発をどう進めるか”をテーマに、国内外の再生医療分野の最前線で活躍されている講師の方々からご講演いただくと共に、パネルディスカッションにて、製品開発の効率的な進め方や、グローバル視点から日本の制度・製造について議論が交わされ、盛会に終了しました。
本フォーラムは、今年度で8回目を迎え、約670名の方にご参加いただきました。来年度のご参加も心からお待ちしています。
◇開催日時:2025年1月23日(木) 13:00~19:00
◇開催形式:ハイブリッド形式(東京会場、Zoom Webinar)
◇参加者数:667名
◇プログラム:
13:00-13:10 開会挨拶
神戸市 企画調整局 医療産業都市部長
森 浩三
13:10-13:20 共催者挨拶
慶應義塾大学 再生医療リサーチセンター センター長 / 教授
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
理事長
岡野 栄之 氏
13:20-13:55 講演1:「 Cell and Gene Therapies: trends, challenges and
opportunities A view from the Japan’s lens」
Diego Correa, MD, PhD: Vice President, Medical and Global Head,
CAGT Center of Excellence , IQVIA
【進行】 IQVIAジャパン グループ チーフ・メディカル・オフィサー
品川 丈太郎 氏
*使用言語:英語 ※同時通訳あり
13:55-14:30 講演2:「日本発、世界の医療のデファクトスタンダードを目指して」
株式会社ヘリオス 取締役 兼 代表執行役社長CEO
鍵本 忠尚 氏
14:30-14:45 休憩(15分)
14:45-15:20 講演3:「再生医療等製品をより適切に開発するための方策とは」
一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM) 代表理事副会長
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 代表取締役 社長執行役員
畠 賢一郎 氏
15:20-15:55 講演4:「血液がんに対する新規遺伝子細胞治療の開発」
大阪大学医学部 内科学講座(血液・腫瘍内科学) 教授
大阪大学免疫フロンティア研究センター 免疫細胞治療学 教授
保仙 直毅 氏
15:55-16:30 講演5:-行政からの施策活用状況と今後検討する施策に関して-
1)「再生・細胞医療・遺伝子治療における規制行政の取組みについて」
厚生労働省 医薬局 医療機器審査管理課 課長
高江 慎一 氏
2)「再生医療の産業化に向けた経済産業省の取組みについて」
経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 課長
下田 裕和 氏
16:30-16:45 休憩(15分)
16:45-17:45 パネルディスカッション
◆ファシリテーター
株式会社日経BP 日経バイオテク 編集長 久保田 文 氏
◆パネリスト (50音順)
・鍵本 忠尚 氏
株式会社ヘリオス 取締役 兼 代表執行役社長CEO
・下田 裕和 氏
経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 課長
・高江 慎一 氏
厚生労働省 医薬局 医療機器審査管理課 課長
・Diego Correa, MD, PhD
Vice President, Medical and Global Head, CAGT Center of Excellence ,
IQVIA
・畠 賢一郎 氏
一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM) 代表理事副会長
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 代表取締役 社長執行役員
・保仙 直毅 氏
大阪大学医学部 内科学講座(血液・腫瘍内科学) 教授
大阪大学免疫フロンティア研究センター 免疫細胞治療学 教授
17:45-17:50 閉会挨拶
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
常務理事
曽山 明彦 氏
18:00-19:00 ネットワーキング
神戸再生医療勉強会会員企業・共催団体等による
事業概要説明等ポスター展示スペースを設け対面で活発な
ネットワーキングの場を提供させていただきました!
【出展企業・団体 ※50音順】
・神戸市(主催)
・株式会社サイト‐ファクト
・三建設備工業株式会社
・シスメックス株式会社
・株式会社ナード研究所
・ベクタービルダー・ジャパン株式会社
・株式会社水田製作所
・IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社(共催)
◇主催:公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構、神戸市
◇共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
(LINK-J)
IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社
◇後援:アイパークインスティチュート株式会社
一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)
一般財団法人 バイオインダストリー協会(JBA)
バイオコミュニティ関西(BiocK)
Greater Tokyo Biocommunity(GTB)
一般社団法人RINK (五十音順)
神戸医療産業都市推進機構は、国内の企業・研究機関が再生医療の産業化に向けた課題を共有し、連携を強化して再生医療の推進と産業としての発展を図ることを目的として、「再生医療産業化フォーラム」を開催いたしました。
今回は“再生・細胞医療・遺伝子治療産業において価値ある開発をどう進めるか”をテーマに、国内外の再生医療分野の最前線で活躍されている講師の方々からご講演いただくと共に、パネルディスカッションにて、製品開発の効率的な進め方や、グローバル視点から日本の制度・製造について議論が交わされ、盛会に終了しました。
本フォーラムは、今年度で8回目を迎え、約670名の方にご参加いただきました。来年度のご参加も心からお待ちしています。
◇開催日時:2025年1月23日(木) 13:00~19:00
◇開催形式:ハイブリッド形式(東京会場、Zoom Webinar)
◇参加者数:667名
◇プログラム:
13:00-13:10 開会挨拶
神戸市 企画調整局 医療産業都市部長
森 浩三
13:10-13:20 共催者挨拶
慶應義塾大学 再生医療リサーチセンター センター長 / 教授
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
理事長
岡野 栄之 氏
13:20-13:55 講演1:「 Cell and Gene Therapies: trends, challenges and
opportunities A view from the Japan’s lens」
Diego Correa, MD, PhD: Vice President, Medical and Global Head,
CAGT Center of Excellence , IQVIA
【進行】 IQVIAジャパン グループ チーフ・メディカル・オフィサー
品川 丈太郎 氏
*使用言語:英語 ※同時通訳あり
13:55-14:30 講演2:「日本発、世界の医療のデファクトスタンダードを目指して」
株式会社ヘリオス 取締役 兼 代表執行役社長CEO
鍵本 忠尚 氏
14:30-14:45 休憩(15分)
14:45-15:20 講演3:「再生医療等製品をより適切に開発するための方策とは」
一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM) 代表理事副会長
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 代表取締役 社長執行役員
畠 賢一郎 氏
15:20-15:55 講演4:「血液がんに対する新規遺伝子細胞治療の開発」
大阪大学医学部 内科学講座(血液・腫瘍内科学) 教授
大阪大学免疫フロンティア研究センター 免疫細胞治療学 教授
保仙 直毅 氏
15:55-16:30 講演5:-行政からの施策活用状況と今後検討する施策に関して-
1)「再生・細胞医療・遺伝子治療における規制行政の取組みについて」
厚生労働省 医薬局 医療機器審査管理課 課長
高江 慎一 氏
2)「再生医療の産業化に向けた経済産業省の取組みについて」
経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 課長
下田 裕和 氏
16:30-16:45 休憩(15分)
16:45-17:45 パネルディスカッション
◆ファシリテーター
株式会社日経BP 日経バイオテク 編集長 久保田 文 氏
◆パネリスト (50音順)
・鍵本 忠尚 氏
株式会社ヘリオス 取締役 兼 代表執行役社長CEO
・下田 裕和 氏
経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課 課長
・高江 慎一 氏
厚生労働省 医薬局 医療機器審査管理課 課長
・Diego Correa, MD, PhD
Vice President, Medical and Global Head, CAGT Center of Excellence ,
IQVIA
・畠 賢一郎 氏
一般社団法人再生医療イノベーションフォーラム(FIRM) 代表理事副会長
株式会社ジャパン・ティッシュエンジニアリング 代表取締役 社長執行役員
・保仙 直毅 氏
大阪大学医学部 内科学講座(血液・腫瘍内科学) 教授
大阪大学免疫フロンティア研究センター 免疫細胞治療学 教授
17:45-17:50 閉会挨拶
一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
常務理事
曽山 明彦 氏
18:00-19:00 ネットワーキング
神戸再生医療勉強会会員企業・共催団体等による
事業概要説明等ポスター展示スペースを設け対面で活発な
ネットワーキングの場を提供させていただきました!
【出展企業・団体 ※50音順】
・神戸市(主催)
・株式会社サイト‐ファクト
・三建設備工業株式会社
・シスメックス株式会社
・株式会社ナード研究所
・ベクタービルダー・ジャパン株式会社
・株式会社水田製作所
・IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社(共催)
◇主催:公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構、神戸市
◇共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン
(LINK-J)
IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社
◇後援:アイパークインスティチュート株式会社
一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)
一般財団法人 バイオインダストリー協会(JBA)
バイオコミュニティ関西(BiocK)
Greater Tokyo Biocommunity(GTB)
一般社団法人RINK (五十音順)
本フォーラムの動画は、神戸再生医療勉強会の方を対象としてご視聴いただけます。
◆神戸再生医療勉強会について
https://www.fbri-kobe.org/cluster/bio/study.php/
◆神戸再生医療勉強会 紹介動画
https://youtu.be/h6QRaALEVcU
◆神戸再生医療勉強会について
https://www.fbri-kobe.org/cluster/bio/study.php/
◆神戸再生医療勉強会 紹介動画
https://youtu.be/h6QRaALEVcU
お問い合わせ先
神戸再生医療勉強会事務局(神戸医療産業都市推進機構 クラスター推進センター内)
saisei-benkyo@fbri.org
お知らせ配信日
2025年02月28日
入力者
神戸医療産業都市推進機構