クラスター推進センター補助金のご案内
神戸医療産業都市研究開発補助金
神戸医療産業都市は、新たなイノベーションの創出を促進します
神戸医療産業都市の企業・団体等によるイノベーションの創出を促進するとともに、創業前後のスタートアップが持つ技術の社会実装を加速させることを目的とした「神戸医療産業都市研究開発補助金」の事業運営を行っています。

お知らせ
-
厳正な審査の結果、以下の通り交付決定しました。
- 〇神戸医療産業都市研究開発補助金
共同研究・共同事業枠 交付決定2件
若手研究者支援枠 交付決定2件
臨床研究推進枠 交付決定3件
ギャップファンド枠 交付決定4件
- 〇神戸医療産業都市研究開発補助金
-
2023年度の公募は終了しました。ご応募ありがとうございました。
-
2023年度の公募を開始しました。
交付要綱・様式・公募要領等はこちらをご覧ください。 -
2023年度の公募に関する説明会を開催します。
日時:2023年3月22日(水) 14:00~15:00
形式:オンライン(Zoomウェビナー) ※事前申込制- 【説明(予定)】
1.神戸医療産業都市研究開発補助金の概要
2.2023年度公募内容のポイント
3.質疑応答
〈お申し込みはコチラ↓〉
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_zCoZCkkMSw2sLI4bu6jafw
※開催直前までお申し込み可能です。2021年度末までの終了案件を「研究・事業の成果」に掲載しました。
- 2022年度
厳正な審査の結果、以下のとおり交付決定しました。
- 〇神戸医療産業都市研究開発補助金
共同研究・共同事業枠 交付決定2件
若手研究者支援枠 交付決定2件
臨床研究推進枠 交付決定2件
ギャップファンド枠 交付決定4件
開催日時:2022年3月23日(水) 16:30~17:30
開催方法:オンライン(Zoomウェビナー) ※事前申込制
申込方法:以下のウェビナー登録ページからお申し込みください。
https://us02web.zoom.us/webinar/register/WN_YLSLrOQBRHyKzGIKs2uNJQ
※開催直前までお申し込み可能です。なお、詳細につきましては以下のページをご確認ください。
https://www.fbri-kobe.org/event/detail.php?event_id=501担 当:(公財)神戸医療産業都市推進機構 クラスター推進センター - 【説明(予定)】
制度概要
-
対 象:神戸医療産業都市に拠点を有する企業等の法人もしくは神戸市内に拠点を有する
大学、研究機関、医療機関が共同で行う研究・事業。補助額:1事業あたり10,000千円を上限
期 間:3年を上限
-
対 象:神戸医療産業都市に拠点を有する企業等の法人もしくは神戸市内に拠点を有する
大学、研究機関、医療機関に所属する、40歳未満の研究者・技術者が行う研究・事業。補助額:1事業あたり2,500千円を上限
期 間:1年を上限
-
対 象:神戸医療産業都市に拠点を有する企業等の法人もしくは神戸市内に拠点を有する
大学、研究機関、医療機関が申請者となり、神戸医療産業都市に拠点を有する医療機関と共同で行う臨床研究。補助額:1事業あたり5,000千円を上限
期 間:2年を上限
-
対 象:・設立5年以内の企業等の法人であり、神戸医療産業都市進出企業もしくは神戸市内に本社を有する法人
・神戸市内での創業を具体的に計画している個人であり、神戸医療産業都市進出企業もしくは
神戸市内に 拠点を有する大学等または 本社を有する法人に所属していること
上記どちらかに該当するライフサイエンス分野における事業化を促進するために行う事業。補助額:1事業あたり5,000千円を上限
期 間:1年を上限
-
-
2023年度
-
- 神戸医療産業都市研究開発補助金
- 神戸医療産業都市研究開発助成金
- 神戸ライフサイエンスギャップファンド補助金
※事業終了後、随時更新予定2021年度終了事業 採択 申請者 研究・事業名 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 株式会社トータルメディカルサプライ 可搬型NHF 療法用高流量酸素濃縮器開発 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 株式会社トータルメディカルサプライ 鎖骨骨折時に使用する髄内釘システムの開発 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 地方独立行政法人神戸市民病院機構
神戸市立神戸アイセンター病院ロービジョン患者の服薬支援ツールの開発 共同研究・共同事業枠 2020年度採択 株式会社イーベック COVID-19回復者からの抗体作製 共同研究・共同事業枠 2020年度採択 国立大学法人神戸大学 高感度COVID-19 迅速検出システム 共同研究・共同事業枠 2020年度採択 地方独立行政法人神戸市民病院機構
神戸市立医療センター中央市民病院膠原病におけるPD-1,PD-L1 発現解析 共同研究・共同事業枠 2021年度採択 株式会社Integral Geometry Science 耐ウイルスプラズマシールドテクノロジーの実現 共同研究・共同事業枠 2021年度採択 国立大学法人徳島大学 新型コロナウイルス感染症に対する抗体カクテル療法の開発 若手研究者支援枠 2020年度採択 国立大学法人神戸大学医学部附属病院
糖尿病・内分泌内科 特定助教 菅原健二金属キレート作用を活用した抗糖尿病薬開発 若手研究者支援枠 2020年度採択 国立大学法人神戸大学
医学部 泌尿器科 原 琢人特殊被膜による安全な尿管ステントの開発 ギャップファンド枠 2021年度採択 ハートラボ株式会社 RSTによる肺炎重症化検知システムの構築 ギャップファンド枠 2021年度採択 株式会社プロジェニサイトジャパン COVID-19治療のドラッグデリバリーシステムの
改良ギャップファンド枠 2021年度採択 株式会社レストアビジョン 遺伝子治療薬の品質規格設計・開発 ギャップファンド枠 2021年度採択 マイキャン・テクノロジーズ株式会社 重症化診断のための疑似ウイルス開発提供事業 2020年度終了事業 採択 申請者 研究・事業名 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 ネクスジェン株式会社 超音波検査画像活用卵巣がん早期診断AI開発 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 神栄テクノロジー株式会社 アレルゲンセンシングシステムの研究 若手研究者支援枠 2019年度採択 神戸薬科大学薬品物理化学研究室
講師 佐野 紘平がんのセラノスティクスに資する薬剤開発 若手研究者支援枠 2019年度採択 兵庫県立こども病院
血液腫瘍内科 田村 彰広単球解析による新規脳腫瘍診断・治療法開発 若手研究者支援枠 2019年度採択 神戸学院大学薬学部
講師 入江 慶DBS法を用いた薬物血中濃度測定法の構築 2019年度終了事業 採択 申請者 研究・事業名 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 株式会社chromocenter 再生医療等製品用の臨床検体への染色体検査 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 タキゲン製造株式会社 輸送システムに対応した振動軽減装置の開発 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 榎本薬品株式会社 食物アレルギー用加熱鶏卵粉末の開発 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 国立大学法人神戸大学 がん診断用エクソソーム自動分析装置の開発 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 国立大学法人神戸大学 ユニバーサル核酸医薬の合成原料開発 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 株式会社四国核酸化学 機能性核酸医薬原料の製造技術開発 若手研究者支援枠 2018年度採択 兵庫県立こども病院
診療部血液・腫瘍内科 医長 岸本 健治造血細胞移植の最適化に向けた薬理遺伝解析 若手研究者支援枠 2018年度採択 国立大学法人神戸大学
大学院医学研究科 特命助教 槇野 義輝抗がん剤設計のためのRasの動的構造解析 若手研究者支援枠 2018年度採択 国立研究開発法人理化学研究所
研究員 武尾 真指・四肢再生技術開発に向けた概念実証研究 若手研究者支援枠 2018年度採択 八十島プロシード株式会社
エンジニア 濱地 晃平超音波診断用ゲル開発による医療技術の開拓 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 株式会社Epigeneron 新規抗がん剤のアッセイ方法の開発 共同研究・共同事業枠 2019年度採択 国立研究開発法人理化学研究所 GREIを用いた新規核医学診断法の創出 若手研究者支援枠 2019年度採択 株式会社日立製作所
基礎研究センタ 研究員 斉藤 洸培養評価法開発に向けたエクソソームの解析 2018年度終了事業 採択 申請者 研究・事業名 共同研究・共同事業枠 2018年度採択 一般社団法人日本福祉用具評価センター 福祉用具流通事業者のメンテナンス事業評価 若手研究者支援枠 2018年度採択 国立大学法人神戸大学
助教 北山 雄己哉生体内で機能化するステルス癌治療薬の開発
-