一般財団法人 高度情報科学技術研究機構 神戸センター
主分類:その他
登録施設利用促進機関及びHPCIの運営に係る代表機関業務
事業概要
特定高速電子計算機施設の登録施設利用促進機関、及びハイパフォーマンス・コンピューティング・インフラ(HPCI)の運営に係る代表機関業務。
①利用者の選定:利用研究課題の募集、課題選定、選 定課題の公表並びにHPCIの運営に
係る総合調整。
②利用相談、利用支援:一元的技術相談窓口(ヘルプデスク)の運営、利用前相談、
高度化支援、可視化支援、利用技術講習会の開催。
③利用成果の普及:広報誌の発行、HPCIポータル
サイトの運営、利用成果事例集の発行等による情報発信成果報告会の開催。
製品・サービス・PR
- ①HPCIの利用課題募集:定期募集に加え、以下を 随時募集中。
・トライアル・ユース(お試し利用)
・個別利用(成果を非公開とする有償利用)
②利用支援では、利用者のプログラムの並列化支援、高速化支援、大規模データの
可視化支援や、利用プログラムの講習会等も無償で提供中。
③利用にあたっての様々なご相談、ご質問は、ヘルプデスクへ。
電話:078-940-5795 メール:helpdesk@hpci-office.jp
詳しくは、HPCIポータルサイト http://www.hpci-office.jp/ をご覧ください。
住所: | 〒650-0047 兵庫県神戸市中央区港島南町1-5-2 神戸キメックセンタービル6階 (担当者 寺門松雄) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-599-9511 | FAX: | 078-599-9512 |
Web site: |
https://www.hpci-office.jp/ristkobe/
http://www.hpci-office.jp/ |
E-mail: | terakado.matsuo@rist.or.jp |
「神戸医療産業都市への進出」に
相談を依頼するOther Companiesその他の進出企業を見る
すべての進出企業を見るCase Studies研究・製品化事例
-
再生医療 研究事例
新しい骨折治癒促進治療難治性骨折(偽関節)患者に対する再生医療:CD34陽性細胞移植の研究支援
神戸大学大学院医学研究科 外科系講座 整形外科学
-
再生医療 製品化事例
神戸医療産業都市推進機構発オリジナルシーズ再生医療等製品(CD34陽性細胞)の開発
先端医療センター病院
(現 神戸市立医療センター中央市民病院) -
再生医療 製品化事例
難治性眼表面疾患に対する新規治療法再生医療等製品「サクラシー®」開発支援 | 研究・製品化事例 | 神戸医療産業都市
京都府立医科大学
ひろさきLI株式会社(現:CynosBio株式会社)
Services神戸医療産業都市の各種支援サービス
研究開発から事業化まで
ワンストップでサポート
神戸医療産業都市では研究開発から事業化まで、多種多様な企業様のニーズにマッチした多彩な支援サービスを提供しています。専任のコーディネーターがガイド役となり、ニーズ探索から研究、開発、薬事、販路開拓まで一貫したワンストップの支援を提供します。