トピックス
2023.03.20
|
【出展募集】2023 BIO International Conventionジャパンパビリオン 今年の6月に米国・ボストンで世界最大規模のバイオ産業国際展示会「Bio International Convention」が開催されますが、ジェトロの主催によりリアル展示会場内に日本企業の海外事業支援を目的としてジャパンパビリオン(共同出展ブース)が設けられます。本Conventionはバイオ分野(ライフサイエンス関連)において世界最大のビジネスマッチングイベントとなり、ジャパンパビリオンへの参加は割安料金での出展に留まらず、来場者に対する大きなネットワーキング効果も期待されます。米国をはじめ海外バイオ関連企業・機関等へのPRの良い機会となりますのでご関心のある方は下記にて詳細をご確認ください。 |
---|---|
2023.03.08
|
【参加者募集】「令和5年度神戸医療産業都市研究開発補助金」説明会を実施します 神戸医療産業都市の企業・団体等によるイノベーションの創出を促進するとともに、創業前後のスタートアップが持つ技術の社会実装を加速させることを目的とした「神戸医療産業都市研究開発補助金」の事業運営を行っています。 |
2023.02.24
|
【参加者募集】第1回神戸知財セミナー&相談会を3/24(金)に開催! 神戸において、新たに独立行政法人工業所有権情報・研修館 近畿統括本部(INPIT-KANSAI)と連携し、知財戦略に関するセミナーの開催や知財に関する相談会など知財に関する支援を開始します。今回はキックオフとして、支援内容のご紹介、第1回神戸知財セミナー、そして個別相談会を同時開催いたします。奮ってご参加ください。 |
2023.02.22
|
【参加者募集】第1回京都大学北米On-site Laboratory合同シンポジウム: この度、北米を拠点としている京都大学の3つのOn-site Laboratoryが、米国カリフォルニア州ラホヤにおいて、「第1回京都大学北米On-site Laboratory合同シンポジウム:Transformative Innovations in Medical and Life Sciences」を開催いたします。 |
2023.02.20
|
【公募開始】「令和5年度 神戸医療産業都市スタートアップ育成・支援業務」委託事業者を公募します! 神戸医療産業都市推進機構は、神戸市と連携し、神戸医療産業都市におけるクラスターの持続的発展と国際競争力の強化、さらには雇用の創出と神戸経済の活性化に寄与することを目的として、ライフサイエンス分野におけるスタートアップの発掘と育成、支援を図るためのアクセラレーションプログラムを提供しています。
(1)公募開始
(2)参加申請及び質問受付期限 (3)企画提案書等の提出期限 (4)選定結果通知 (5)契約締結
令和5年2月20日(月曜)
令和5年2月27日(月曜) 令和5年3月13日(月曜) 令和5年3月下旬を予定 令和5年4月1日(土曜)を予定
(1)公募開始
令和5年2月20日(月曜) (2)参加申請及び質問受付期限 令和5年2月27日(月曜) (3)企画提案書等の提出期限 令和5年3月13日(月曜) (4)選定結果通知 令和5年3月下旬を予定 (5)契約締結 令和5年4月1日(土曜)を予定 |
神戸のスタートアップ支援は
ここが違う!
シード期からアーリーステージを
重点的に支援
世界へと羽ばたくライフサイエンススタートアップを育成するために、神戸医療産業都市が取り組む新たなスタートアップ支援の特徴は、シード期からアーリーステージを対象とした、成長段階に応じた伴走支援です。
専任コーディネーターによる
伴走支援
経験豊富なプロフェッショナルによる伴走支援で
スタートアップの成長や活躍をサポートします。

神戸独自の人材育成
支援プログラム
アクセラレーションプログラムメドテックグランプリKOBE
大学や研究機関、企業では、日々様々な「種(シーズ)」が生まれていますが、実用化に向けて芽を出すまでには、大変な努力を要します。
「メドテックグランプリKOBE」は、これら有望な研究開発シーズを発掘し、事業化まで芽吹かせるプランターとしての役割を担うアクセラレーションプログラムです。
-
経営人材育成
カリキュラムライフサイエンス分野のスタートアップの経営者候補を育てることを目的とし、シーズホルダー(アカデミア)との調整法や資本政策、知的財産戦略などスタートアップ経営者に必要な知識を学べるカリキュラムです。
-
グローバル創薬開発
ワークショップバイエル薬品株式会社のドイツ本社で実施される「ポートフォリオマネジメント会議」の模擬体験プログラム。製薬企業が各シーズを評価する上で何をポイントとしてどう意思決定しているのかを学んでいただきます。
-
神戸CEOラウンドテーブル
ディスカッションスタートアップの経営者層と主催者側のエグゼクティブがディスカッションし、スタートアップ・事業会社・行政の垣根を超えた共創やライフサイエンス分野で活躍するプレーヤーの繋がりが生まれることを期待したプログラムです。
-
スタートアップ
薬事ワークショップ医療シーズの事業化を考えておられる医療従事者・アカデミア研究者の方々や、PMDAへ初めての薬事相談を検討されているスタートアップの方々にご参加いただき、薬事戦略のプロセスや活用についてを学んでいただくプログラムです。
世界に羽ばたく
スタートアップの海外展開支援
-
Kansai Life Science Accelerator Program
(KLSAP)KLSAPはライフサイエンスビジネス専門家によるアドバイザリープログラムです。スタートアップの領域・ステージに合った最適なアドバイザーを選任し、カスタマイズされた充実のメンタリングよりスタートアップの海外マーケット開拓・事業展開をサポートします。
-
京都大学ライフサイエンスショーケース
京都大学大学院医学研究科がUCSD構内に設置した京都大学サンディエゴ研究施設にて、研究開発中の医療領域の先端的なシーズ・技術等をサンディエゴ近郊の投資家(個人投資家・VC企業)や製薬企業等に紹介し資金調達や提携の機会を提供するショーケースイベントです。
補助金・助成金制度
資金調達支援
創業前後のスタートアップ企業が活用できる神戸市・神戸医療産業都市の補助金・助成金の他、VCやCVCとのマッチングなど、様々な形でスタートアップの資金調達を支援します。
事業会社との連携による
スタートアップ支援
バイエル薬品株式会社や日本ベーリンガーインゲルハイム株式会社などの事業会社と、神戸医療産業都市におけるスタートアップエコシステムの構築を推進しています。
-
バイエル薬品株式会社
2018年2月に連携協定締結
-
日本ベーリンガーインゲルハイム
株式会社2022年9月に連携協定締結
アーカイブ動画
神戸のスタートアップのピッチやイベントのアーカイブ動画を常時配信しています!
お問い合わせ
公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
クラスター推進センター
〒650-0047 神戸市中央区港島南町 1丁目5番地2号
神戸キメックセンタービル7F
- TEL:
- 078-306-0719
- FAX:
- 078-306-0752