MEDICAL病院
メディカルクラスター 高度な医療の提供を目指す病院等が集結
神戸市がポートアイランドにおいて推進する『神戸医療産業都市』には、神戸市立医療センター 中央市民病院を中心に、その周辺に高度な医療の提供を目指す病院等が集積しています。これらの医療機関が、ひとつの場所に集積・連携することにより、市民への高度な医療サービスの提供、事業者等の新たな事業機会の創出、さらには国際貢献を行うことを目指しています。

神戸市立医療センター中央市民病院
充実の救急医療、高度先進医療の提供
所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町2ー1-1 |
---|---|
TEL | 078-302-4321FAX:078-302-7537 |
営業時間 | 24時間365日無休(一般外来診察受付時間:8時30分~11時30分) |
休診日 | 土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3) |
Web site | http://chuo.kcho.jp/紹介状の有無:有 |
最寄駅 | ポートライナー医療センター駅下車、北へ約100m。 |
お車 | 神戸大橋から約15分。駐車場:有 |
その他 | 2017年11月、先端医療センター病院が統合し、中央市民病院南館となりました。 |

病院長 細谷 亮
2011年7月移転・開設 / 病床数768床
神戸市の基幹病院であり、神戸市民にとっての「最後の砦」として、市民の生命と健康を守るため、患者中心の質の高い医療を安全に提供します
- 診療科目
- 循環器内科、糖尿病、内分泌内科、腎臓内科、神経内科、消化器内科、呼吸器内科、血液内科、腫瘍内科、緩和ケア内科、感染症科、精神・神経科、小児科、新生児科、皮膚科、外科、移植外科、消化器外科、乳腺外科、心臓血管外科、呼吸器外科、脳神経外科、整形外科、形成外科、産婦人科、泌尿器科、眼科、耳鼻咽喉科、頭頸部外科、麻酔科、歯科・歯科口腔外科、病理診断科、放射線診断科、放射線治療科、リハビリテーション科、救急部、総合内科

PET-CT写真:PET検査はがんを検査する方法の一つ。PET-CT検査とは、CT装置を併用することで、時間差による画像のずれを防ぎ、高精度に位置合わせが可能。そのためさらに鮮明な画像で、腫瘍の位置や大きさを撮影でき、より詳しく分析ができる。

救命救急センター受付

屋上ヘリポート

神戸低侵襲がん医療センター
小さく見つけてやさしく治す
所在地 | 〒650-0046 神戸市中央区港島中町8丁目5-1 |
---|---|
TEL | 078-304-4100FAX:078-304-0041 |
営業時間 | 月~金 9:00~17:00(受付時間8:30~16:30) 土 9:00~12:00(受付時間8:30~11:30) ※一部診療科のみ |
休診日 | 土曜午後、日祝日紹介状の有無:有 |
Web site | http://www.k-mcc.netE-mail:info@k-mcc.net |
最寄駅 | ポートライナー市民広場下車・ 徒歩約5分駐車場:有 |
その他 | 当院は医療機関(病院・医院)の[紹介状は不要]です。各種がん健診、がんに特化したドックも実施しています。 |

理事長・病院長 藤井 正彦
2013年4月開設 / 病床数80床
放射線治療・薬物療法・IVRなど、切らないがん治療を行う病院
- 診療科目
- 放射線科、放射線治療科、腫瘍内科、消化器内科、緩和ケア内科、リハビリテーション科、歯科口腔外科、耳鼻咽喉・頭頸部外科、脳神経外科、泌尿器科、食道胃腸外科、肝胆膵外科、乳腺外科、精神神経科

治療室 1 サイバーナイフ

治療室 2 トモセラピー

治療室 3 トゥルービーム

西記念ポートアイランドリハビリテーション病院
明るく楽しいリハビリで生き生きした毎日を
所在地 | 〒650-0046 神戸市中央区港島中町8丁目5-2 |
---|---|
TEL | 078-303-2424FAX:078-304-2424 |
営業時間 | 月曜~土曜 9:00~12:00休診日:日祝日 |
Web site | https://www.nmp-riha.jp/紹介状の有無:有 |
最寄駅 | ポートライナー市民広場駅から南へ、 または医療センター駅から北へ、 それぞれ8分 |
駐車場 | 有 |

院長 小澤 修一
2013年4月開設 / 病床数150床
リハビリテーション専門病院として、急性期病院での治療後、在宅復帰を目指してリハビリテーションを行っている病院
- 診療科目
- リハビリテーション科、内科、脳神経内科、循環器内科、消化器内科、放射線科、歯科

待合ホール

西リハ病院リハビリ室

4床室

チャイルド・ケモ・ハウス
がんの子どもと家族のための施設
所在地 | 〒650-0046 神戸市中央区港島中町8丁目5-3 |
---|---|
TEL | 078-303-5315FAX:078-303-5325 |
営業時間 | 平日 9:30~19:00 土曜日 9:30~12:30 |
Web site | http://www.kemohouse.jp/E-mail:info@kemohouse.jp |
駐車場 | 有紹介状の有無:無 |

院長 楠木 重範
2013年4月開設 / 病床数19床
小児がんなどの小児難病の子どもと家族が一緒に暮らしながら家のような環境で療養することができる日本で初めての施設
- 診療科目
- 小児科

プレイルーム

フリースペース

居室

兵庫県立こども病院
小児医療の最後の砦
所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目6-7 |
---|---|
TEL | 078-945-7300FAX:078-302-1023 |
営業時間 | 一般外来 9:00~17:00救急外来 24時間365日対応 |
休診日 | 一般外来 土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3) |
Web site | http://www.hyogo-kodomo-hosp.com/ |
最寄駅 | ポートライナー南公園駅下車徒歩南へ3分 |
駐車場 | 有紹介状の有無:有 |

院長 中尾 秀人
2016年5月移転・開設 / 病床数290床
- 県内唯一の小児専門病院として、高度専門・特殊医療を提供
- 総合周産期母子医療センターとして、他の医療機関では対応困難なハイリスクの妊婦や胎児・新生児に対応
- 小児救命救急センターにおいて、他の医療機関では対応困難な重症患者に対する小児三次救急医療を提供
- 人工呼吸器管理などが必要な長期入院患者の在宅療養を支援
- 小児がん拠点病院として、関係機関と連携して質の高い小児がん医療を提供
- 診療科目
- 循環器内科、腎臓内科、脳神経内科、血液・腫瘍内科、代謝・内分泌内科、周産期内科、新生児内科、心臓血管外科、脳神経外科、小児外科、整形外科、形成外科、精神科、アレルギー科、リウマチ科、小児科、皮膚科、泌尿器科、産科、眼科、耳鼻咽喉科、リハビリテーション科、放射線科、麻酔科、病理診断科、救急科、小児歯科

1階エントランスホール

3階NICU

7階スタッフステーション

神戸大学医学部附属国際がん医療・研究センター
がんを中心とした先進的外科的医療
所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目5-1 |
---|---|
TEL | 078-302-7111FAX:078-302-7147 |
営業時間 | 外来診療日 月・金曜日 : 13:00~16:00 |
火・水・木曜日 : 9:00~11:00 ※当院は予約のない初診は受け付けておりません。 |
|
Web site | http://www.med.kobe-u.ac.jp/iccrc/ |
最寄駅 | ポートライナー医療センター駅下車 徒歩北へ1分 |
駐車場 | 有紹介状の有無:有 |
その他 | 神戸大学医学部附属国際がん医療・研究センターは、2017年4月に、神戸医療産業都市に診療・研究・教育の新たな拠点として設置されました。神戸大学医学部附属病院と緊密に連携し、がんに対する手術を中心とした先進的な治療の提供を目指します。 ■市民公開講座のお知らせ 神戸から発信するシリーズ「根治を目指す最新がん治療法」として市民公開講座を神戸大学医学部シスメックスホール(神戸市中央区楠町7-5-2)にて開催しています。
|

センター長 味木 徹夫
2017年4月開設 / 病床数120床
がんに対する先進的外科的治療の推進、次世代医療、新規医療機器の研究・開発、国際的な医療研究ならびに教育の拠点
- 診療科目
- 外科、内科、食道・胃腸外科、肝臓・胆のう・膵臓外科、乳腺・内分泌外科、呼吸器外科、泌尿器科、耳鼻いんこう科、頭頸部外科、整形外科、麻酔科、放射線科、形成外科

A個室

受付

4床室

神戸市立神戸アイセンター病院
眼に関するワンストップセンター
所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町2丁目1-8 |
---|---|
TEL | 078-381-9876FAX:078-381-9910 |
営業時間 | 外来診療 平日 8:45~11:45 |
休診日 | 土・日・祝日、年末年始(12/29~1/3) |
Web site | http://kobe.eye.center.kcho.jp/ |
最寄駅 | ポートライナー医療センター駅下車 徒歩北へ2分 |
駐車場 | 有紹介状の有無:有 |

院長 栗本 康夫
2017年12月開設 / 病床数30床
- 中央市民病院と先端医療センター病院の眼科機能を集約・拡充し、2017年12月1日に開院
- 白内障をはじめとした眼科標準医療を提供
- 緑内障、網膜変性、角膜など様々な専門的な医療の提供や県下病院で初めて導入するフェムトセカンドレーザーを使った手術を実施
- 中央市民病院と連携して引き続き、全身疾患のある方の眼科医療を提供(眼科救急は、アイセンター病院眼科医師等が中央市民病院(救急)で対応)
- 理化学研究所や2階ビジョンパークを運営するNEXT VISIONと連携して、眼に関しての研究やリハビリまで対応
- 診療科目
- 眼科

2階ビジョン・パーク(ロービジョンケア施設)

外来

手術室

兵庫県立粒子線医療センター附属神戸陽子線センター
科学的根拠に基づく陽子線治療を提供します
所在地 | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町1丁目6番8号 |
---|---|
TEL | 078-335-8001FAX:078-335-8006 |
営業時間 | 外来診療 平日 8:45~11:45 |
休診日 | 9:00~17:00(原則として、土、日曜日は休診) |
Web site | https://www.kobe-pc.jp E-mail:kobeyoshisen@pref.hyogo.lg.jp |
最寄駅 | ポートライナー南公園駅下車徒歩約5分又は医療センター駅徒歩約7分 |
駐車場 | 有紹介状の有無:有 |
その他 | 完全予約制。主治医の先生からの「診療情報提供書」が必要。 |

センター長 副島 俊典
2017年12月開設 / 病床数 無床
最先端の装置を備えた陽子線治療施設。隣接する県立こども病院と一体となって、小児がん患者に対し、二次がん等の晩期合併症リスクが少ない陽子線治療を提供。また、成人のがん患者に対しても、近隣の医療機関と連携し、陽子線治療を提供
- 診療科目
- 放射線治療科、小児放射線治療科、麻酔科

陽子線治療装置
がん細胞に陽子線を照射する装置

小児待合室

小児治療室前