再生医療産業化フォーラム2024 in 日本橋 EVENT

2023.12.06

  • 企業・研究者向け
  • 医療関係者向け

開催日

2024年01月26日(金)

開催時間 

13:00~18:45
13:00~17:50(フォーラム)、17:50~18:45(ネットワーキング)

受付開始

12:30

開催場所

◆東京会場     日本橋ライフサイエンスハブ 
◆オンライン会場  Zoom Webinarでの配信

主催

公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構、神戸市

参加費

無料(ネットワーキング参加料:2,000円)

定員

◆東京会場 100人    ◆オンライン会場 3,000人 (いずれも先着順)

詳細な内容

 再生医療の推進と産業としての発展を目指す神戸医療産業都市推進機構は、神戸市と連携し、企業・研究機関が課題を共有し、連携を強化することを目的とした「再生医療産業化フォーラム2024 in 日本橋」を2024年1月26日(金)に東京(日本橋)で開催します。
 7回目となる本フォーラムでは、“再生・細胞医療・遺伝子治療産業におけるイノベーション創出と未来”をテーマに、アカデミア、産業界及び経済産業省、さらに3年ぶりに国外企業からの関係者をお招きし、国内外の再生医療分野及び医療業界の最新の取り組み等についてご講演いただきます。また、パネルディスカッションでは、産学官の最前線でご活躍されている方々に幅広い視点から再生・細胞医療・遺伝子治療産業について議論を深めていただきます。
皆様のご参加をお待ちしております。

 ◇主催:公益財団法人 神戸医療産業都市推進機構、神戸市
 ◇共催:一般社団法人ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン(LINK-J)
     IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社
 ◇後援:アイパークインスティチュート株式会社
     一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム(FIRM)
     一般財団法人 バイオインダストリー協会(JBA)
     バイオコミュニティ関西(Biock)
     Greater Tokyo Biocommunity(GTB)
     一般社団法人RINK

【参加申し込み】
 下部申込フォームよりお申し込みください。

【定員】(先着順)
◆東京会場 100人
◆オンライン会場 3000人

【締切】
 2024年1月18日(木) 17:00

【注意事項】
 開催形式・プログラムは都合により変更になる場合がありますのであらかじめご了承ください。
 
プログラム

13:00-13:10  開会挨拶
        神戸市 企画調整局 医療産業都市部 部長
        森 浩三  

13:10-14:40  話題提供
13:10-13:40  Ⅰ「創薬モダリティの潮流と展望」
        国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST)
        研究開発戦略センター(CRDS)ライフサイエンス・臨床医学ユニットフェロー
        辻󠄀 真博 氏

13:40-14:10  Ⅱ「再生医療等に関する経済産業省の取り組みについて」
        経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課(バイオ課)課長
        下田 裕和 氏

14:10-14:40  Ⅲ「Strategic Priorities for Designing a Process for Commercialization」
        Lonza
        Global Head of Commercial Development and Marketing
        Mr. Mark J Santos
        【進行】IQVIAサービシーズ ジャパン合同会社 品川 丈太郎 氏
        *使用言語:英語※同時通訳なし

14:40-14:55  休憩(15分)

14:55-15:40  基調講演
        「iPS細胞を用いたパーキンソン病治療」
        京都大学iPS細胞研究所 所長・教授
        髙橋 淳 氏

15:40-16:30  話題提供 ー神戸医療産業都市の取り組み紹介ー
15:40-16:05  Ⅳ「再生医療・産業化への挑戦」
         住友ファーマ株式会社 上席理事
         再生・細胞医薬事業推進室長
         永野 智一 氏

16:05-16:30  Ⅴ「オープンイノベーションによる閉鎖系自動培養技術の開発」
         株式会社日立製作所 専門理事 兼 研究開発グループ 技師長
         兼 基礎研究センタ 日立神戸ラボ長
         武田 志津 氏

16:30-16:45  休憩(15分)

16:45-17:45  パネルディスカッション
        ◆ファシリテーター
        株式会社日経BP 日経バイオテク 編集長 久保田 文 氏

        ◆パネリスト (50音順)
        慶應義塾大学 医学部生理学教室 教授  岡野 栄之 氏 
        一般社団法人 再生医療イノベーションフォーラム 代表理事会長/
        アステラス製薬株式会社 専務担当役員 研究担当  志鷹 義嗣 氏
        経済産業省 商務・サービスグループ 生物化学産業課(バイオ課)課長  下田 裕和 氏 
        京都大学iPS細胞研究所 所長・教授  髙橋 淳 氏
        株式会社日立製作所  専門理事 兼 研究開発グループ 技師長
         兼 基礎研究センタ 日立神戸ラボ長  武田 志津 氏
        国立研究開発法人 科学技術振興機構(JST) 研究開発戦略センター(CRDS)
         ライフサイエンス・臨床医学ユニット フェロー  辻󠄀 真博 氏
        住友ファーマ株式会社 上席理事 再生・細胞医薬事業推進室長  永野 智一 氏
        
17:45-17:50  閉会挨拶
        一般社団法人 ライフサイエンス・イノベーション・ネットワーク・ジャパン 常務理事
        曽山 明彦 氏

17:50-18:45  ネットワーキング


★再生医療2Days★
本イベント共催のLINK-Jでは海外、国内の再生医療と関わりの深い多くの組織と協力し1月25日(木)~26日(金)の2日間、再生医療に特化したイベントを連続して開催致します。国内外の著名な研究者が一堂に会するだけでなく、産学官を問わず最新の情報を知ることができます。
ぜひ奮ってご参加ください。
 日時       イベント名
1月25日(木)   第8回再生医療産学官連携シンポジウム 
         お申込みサイト ➡ 12月上旬頃申込開始予定
1月26日(金)   再生医療産業化フォーラム2024 in 日本橋
         "再生医療・細胞・遺伝子治療産業におけるイノベーション創出と未来"

★神戸医療産業都市推進機構・神戸ポートアイランド創薬フォーラム 共同企画セミナー★
神戸医療産業都市推進機構・神戸ポートアイランド創薬フォーラム共同企画セミナーを開催いたします。
今回はがん領域にフォーカスし、血液がんを中心としたCAR-T細胞療法やCAR-NK細胞等の最新の研究、
iPS細胞の特性を活かした免疫再生治療に関する取り組みや再生医療の実現化やがん治療への応用等についてご講演いただきます。
創薬フォーラム会員以外の方も参加いただける年に1度のオープン企画ですので、この機会に是非あわせてご参加ください。
 日時       イベント名
11月20日(月)   再生細胞医療・遺伝子治療の産業化へ向けた取り組みと医療への出口戦略 
          ~がん治療の新たな潮流~ 

         お申込みサイト ➡ 申込受付を終了いたしました


申込フォームにご入力いただいた個人情報は本イベントの運営の他、主催者およびLINK-Jが関係するイベントやセミナー等のご案内に利用いたします。
ご本人の同意なく第三者に開示・提供することはございません。それぞれのプライバシーポリシーの記載に基づき適切に管理します。
●神戸医療産業都市推進機構 プライバシーポリシー https://www.fbri-kobe.org/privacypolicy/
●神戸市プライバシーポリシー https://www.city.kobe.lg.jp/a57337/homepage/p_policy.html
●LINK-Jプライバシーポリシー
《個人情報保護に関する基本方針》http://www.link-j.org/privacy/
《個人情報の取扱いについて》http://www.link-j.org/use/

なお、共同利用する個人情報の受け渡しに際しては適切な安全措置を講じます。

記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。

会場住所

東京都中央区日本橋室町1-5-5

お問い合わせ先

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構クラスター推進センター再生医療産業化フォーラム事務局   ※フォーラム当日は電話対応は不可となりますため、お問合せはbio-pharma@fbri.orgまでお願いします

bio-pharma@fbri.org

入力者

神戸医療産業都市推進機構

申込みフォーム

お申し込み

削除

会社・団体名
部署
役職
名前
フリガナ
電話番号
メールアドレス
参加会場
ネットワーキングへの参加 ※東京会場参加者対象
イベント情報などのメール配信
このイベントを知ったきっかけ
    お申込者の事業所所在地をお選びください
フリースペース

申込者を追加する

一覧へ戻る

神戸医療産業都市のサービスに
関するお問い合わせ

相談を依頼する


Case Studies研究・製品化事例

事例をすべて見る

Services神戸医療産業都市の各種支援サービス

研究開発から事業化まで
ワンストップでサポート

神戸医療産業都市では研究開発から事業化まで、多種多様な企業様のニーズにマッチした多彩な支援サービスを提供しています。専任のコーディネーターがガイド役となり、ニーズ探索から研究、開発、薬事、販路開拓まで一貫したワンストップの支援を提供します。