第2回~KBIC FORUM 『内耳再生プロジェクト』Kick-Off シンポジウム~ 4月25日(金)開催 EVENT

2025.03.11

  • 企業・研究者向け
  • 医療関係者向け

開催日

2025年04月25日(金)

開催時間 

15:00~18:00
(有志交流懇親会 18:00~19:00)

受付開始

14:30

開催場所

神戸臨床研究情報センター2階(第1研修室)

主催

公益財団法人神戸医療産業都市推進機構

参加費

講演会:無料 ※有志交流懇親会は1,000円

定員

200名 ※先着順

詳細な内容

 神戸医療産業都市推進機構は、神戸医療産業都市(KBIC)に集積する、様々なエキスパートや多様なノウハウを持つ人/組織の交流を促進する新たな機会として『 KBIC FORUM 』を創設しました。この度、第2回KBIC FORUMを2025年4月25日(金曜)に開催します。
 第2回となる本会は、KBICの大きなテーマでもある再生医療分野において、神戸市立医療センター中央市民病院をはじめとする関係研究機関と連携して推進する「内耳再生プロジェクト」のKick-Offシンポジウムとして開催します。
 再生医療が対象とする疾患には様々なものがありますが、神戸医療産業都市推進機構では、KBICを舞台に世界を牽引している眼科領域と並ぶ対象となることを期待して、新たに、耳鼻科領域における感覚器老化である加齢性難聴を取り上げます。
 本シンポジウムでは、内耳再生プロジェクトのメンバーによる講演にあわせて、理化学研究所生命機能科学研究センターより、最先端のオルガノイド研究やAI基盤技術の活用についてご紹介をいただきながら、KBICに集積する基盤を活用した再生医療を考える場とします。

◆主催:公益財団法人神戸医療産業都市推進機構
◆共催:神戸市立医療センター中央市民病院、理化学研究所生命機能科学研究センター(BDR)、神戸市

【参加申込】
 下部申込フォームよりお申込みください。

【定員】
 200名 ※先着順

【申込締切】
 定員が埋まり次第終了となります。

【プログラム】

14時30分~15時00分:会場受付

15時00分~18時00分:プログラム・質疑応答
 開会挨拶 公益財団法人神戸医療産業都市推進機構 理事長 成宮 周 

 基調講演 「内耳オルガノイドを用いた新規感音難聴治療薬の開発」
 神戸市立医療センター中央市民病院
 耳鼻咽喉科部長 兼 総合聴覚センター長 山本 典生 氏
 ◆山本氏の講演概要は こちら
 
 第1講演 「蝸牛オルガノイド創出と薬剤スクリーニングモデルへの応用」
 京都府立医科大学耳鼻咽喉科頭頸部外科 
 学内講師 中村 高志 氏
 ◆中村氏の講演概要は こちら
 
 第2講演 「活性酸素産生酵素NADPH oxidase(NOX)由来の活性酸素種(ROS)による後天性感音難聴の発症機序解明と治療法開発」
 神戸大学バイオシグナル総合研究センター 分子薬理研究分野
 教授 上山 健彦 氏
 ◆上山氏の講演概要は こちら

 第3講演 「ヒト多能性幹細胞を用いた尿路系オルガノイドの作製」
 理化学研究所生命機能科学研究センター ヒト器官形成研究チーム
 チームリーダー 髙里 実 氏
 ◆髙里氏の講演概要は こちら

 第4講演 「グラフニューラルネットワークベースのマルチモーダル予測モデルを用いた医療・創薬応用の紹介」
 理化学研究所生命機能科学研究センター マルチモーダルAI基盤技術研究チーム
 チームリーダー 小島 諒介 氏
 ◆小島氏の講演概要は こちら

18時00分~19時00分:有志交流懇親会
 参加者の皆様とのご歓談の機会にご利用ください。(座長・登壇者も参加予定)
 ※お申込みフォームにて「講演会・懇親会」を選択し、当日参加費1,000円を受付までお持ちください。

申込フォームにご入力いただいた個人情報は本イベントの運営の他、主催者が関係するイベントやセミナー等のご案内に利用いたします。
ご本人の同意なく第三者に開示・提供することはございません。プライバシーポリシーの記載に基づき適切に管理します。
◆神戸医療産業都市推進機構 プライバシーポリシー https://www.fbri-kobe.org/privacypolicy/

記録・広報などを目的として、イベントの様子を写真や動画で撮影する場合があります。あらかじめご了承ください。

関連資料

  • 基調講演(神戸市立医療センター中央市民病院 山本 典生 氏).pdf

  • 第1講演(京都府立医科大学耳鼻咽喉科頭頸部外科 中村 高志 氏).pdf

  • 第2講演(神戸大学バイオシグナル総合研究センター 上山 健彦 氏).pdf

  • 第3講演(理化学研究所生命機能科学研究センター 髙里 実 氏).pdf

  • 第4講演(理化学研究所生命機能科学研究センター 小島 諒介 氏).pdf

    会場住所

    神戸臨床研究情報センター2階(第1研修室)
    〒650-0047
    神戸市中央区港島南町1丁目5番4号

    お問い合わせ先

    第2回 KBIC FORUM 事務局

    kbic-pr@fbri-kobe.org

    入力者

    神戸医療産業都市推進機構

    申込みフォーム

    お申し込み

    削除

    会社・団体名
    部署
    役職
    名前
    フリガナ
    電話番号
    メールアドレス
    参加プログラム
    フリースペース

    申込者を追加する

    一覧へ戻る

    神戸医療産業都市のサービスに
    関するお問い合わせ

    相談を依頼する
    

    Case Studies研究・製品化事例

    事例をすべて見る

    Services神戸医療産業都市の各種支援サービス

    研究開発から事業化まで
    ワンストップでサポート

    神戸医療産業都市では研究開発から事業化まで、多種多様な企業様のニーズにマッチした多彩な支援サービスを提供しています。専任のコーディネーターがガイド役となり、ニーズ探索から研究、開発、薬事、販路開拓まで一貫したワンストップの支援を提供します。