進出企業紹介COMPANY LIST
神戸医療産業都市における
企業・団体の集積状況
370
社/団体
(2021年3月末 現在)
神戸医療産業都市の
進出企業・団体の情報データベース
このサイトは、ビジネスネットワークと神戸クラスターの形成促進を目的に、
ポートアイランドへの医療系進出企業様の事業概要を掲載したものです。
進出企業様・団体様のポートアイランドでの業務内容、名称、キーワードから
データベースを検索できます。
企業名・団体名・キーワードから探す
- 分類で探す
- 施設から探す
- 50音から探す
ポートアイランドでの事業内容を中心に分類・紹介しています。内容については各企業からの提供になります。
※業務内容が多岐にわたる企業・団体は、複数の分類で掲載されています。
ポートアイランドでの事業内容を中心に分類・紹介しています。内容については各企業からの提供になります。
企業・団体名の頭文字を選択してください。 例)株式会社ABC →「あ」
株式会社新薬リサーチセンター 神戸研究所
主分類:受託
副分類:ADME
非臨床及び臨床試験の受託等の開発支援業務
事業概要
株式会社新薬リサーチセンターは、歴史あるCRO企業として豊富な経験と確かな技術で医薬品、医療機器、化学物質、食品開発を支援します。
中央研究所は、マウス、ラット、モルモット、ウサギを用いて、医薬品、医療機器、化審法の各GLPに適合した施設で各種安全性試験や薬効薬理試験を受託しています。また、神戸研究所においてはサル、及び連携施設でのブタを用いた非臨床試験受託が可能です。医薬品及び食品臨床試験の拠点として、GCPに対応した生物学的同等性試験や各種ヘルスクレームに対応した食品臨床試験を受託しています。
製品・サービス・PR
- 小動物から大動物を用いての非臨床、臨床試験受託
【医薬品開発受託】医薬品安全性試験、薬効薬理試験、薬物動態試験、医薬品臨床試験
【医療機器開発受託】医療機器安全性試験
【トクホ・食品開発受託】食品安全性試験、機能性試験、食品臨床試験
住所: | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-14 (担当者 (株)トランスジェニック山崎千尋) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-306-0590 | FAX: | 078-306-0589 |
Web site: | http://www.ndrcenter.co.jp/ | E-mail: | info@ndrcenter.co.jp |
株式会社トランスジェニック
主分類:実験動物
副分類:受託
遺伝子改変マウス・抗体の研究開発
事業概要
株式会社トランスジェニックは、遺伝子改変マウスや抗体の作製技術を用いて、創薬ターゲット探索のための革新的なツールを提供する企業です。
各種遺伝子改変マウス作製受託、病態モデルマウスの研究開発・販売、抗体作製受託、バイオマーカーの開発研究を行っています。
製品・サービス・PR
- 1. 遺伝子改変マウス作製技術
・遺伝子改変マウス作製受託
2. 高親和性抗体作製技術
・GANP遺伝子導入マウスを用いた高親和性抗体の作製
3. バイオマーカーとその診断薬応用の研究開発
住所: | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-14 (担当者 山崎 千尋) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-306-0590 | FAX: | 078-306-0589 |
Web site: | http://www.transgenic.co.jp | E-mail: | infostaff@transgenic.co.jp |
株式会社ニチイ学館 神戸ポートアイランドセンター
主分類:サービス
副分類:健康
医療関連サービス及び貸研修会場
事業概要
当社は、医療関連事業、介護事業、教育事業を全国で展開しております。10,000件の医療機関から受託した医療事務を実施する一方、1,300ヵ所の介護サービス拠点、500ヵ所の教育講座の教室を設け、高齢社会のニーズに柔軟に対応できる生活支援ネットワークを全国に構築しています。今後は更に各事業の連繋を強固なものとし、地域に密着したサービスを包括的に提供していきます。
製品・サービス・PR
- ニチイ学館神戸ポートアイランドセンターは、「生活者の視点に立った企業理念と社会貢献」を実現するために、その将来構想を具現化する場所と位置付け、様々なニーズを収集し、研究開発によって新たなサービスや商品を生み出し、それらについての情報発信を行います。又、当センターは貸研修室・会議室を併設しております。最大288名様がご利用出来る研修会議施設、及び149名様までご利用出来る宿泊施設、150席のレストランを兼ね備えております。
住所: | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-5 (担当者 毛利 晴一) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-304-5991 | FAX: | 078-302-0731 |
Web site: | http://www.nichiigakkan.co.jp/ | E-mail: | pi-project@nichiigakkan.co.jp |
日新薬品工業株式会社・神戸R&Dセンター
主分類:医薬品
副分類:包装
副分類:化粧品
医薬品及び健康食品の開発
事業概要
弊社は、滋賀県甲賀市に本社を置き、OTC医薬品等の製造販売を事業としております。神戸R&Dセンターでは、新製品の研究開発、製剤技術の向上に向けた研究、また、先進的な製品開発を進めるためにポートアイランド内にある神戸学院大学薬学部との共同研究開発を進め、近隣の同業他社との情報交換や医薬品業界についての情報収集を行い、より良い製品づくりに向けて日々新たな取り組みを実施しております。
製品・サービス・PR
- 弊社の製品としては、トローチ剤・チュアブル剤・内服液剤を主体とし、独自の製剤技術を活かして「おいしいくすりで未来の健康を創造する」をコンセプトに服用しやすいオンリーワン製品の開発に取り組んでおります。
また、弊社の製品づくりは、これまでに築き上げた製剤技術を活かし、セルフメディケーション時代に対応し、消費者が望む製品や新剤型製品の開発に取り組み、更に優れた製品を社会へ送り出し、皆様の健康づくりに益々貢献していきたいと考えております。
住所: | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7丁目1番地17 (担当者 冨田 実成(とみた みのる)) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-306-0628 | FAX: | 078-306-0629 |
Web site: | http://www.nissin-yk.co.jp | E-mail: | tomita@nissin-yk.co.jp |
一般社団法人 日本福祉用具評価センター
主分類:業務支援
副分類:健康
副分類:大学
福祉用具におけるハードソフトの安全性試験・評価
事業概要
手動車いす・電動車いす・介護用ベッドなど福祉用具の製品検査。
福祉用具のJISマーク表示のための製品試験データの提供。
JIS規格のない福祉用具の製品検査及び試験データに基づく評価。
厚生労働省が定める福祉用具臨床評価基準による評価。
各福祉用具に関する知識や技術、住環境のプランニングの為に必要な知識等の研修。
製品・サービス・PR
- 弊センター(略称:JASPEC)は、福祉用具の第三者試験所として、製品開発中や完成後の工学的試験、臨床的評価を行い、利用者に安全なモノを安心して使用いただく環境づくりに貢献します。
試験所としては、試験所登録制度(JNLA制度)登録、SGマークにおける指定試験所や、厚生労働省が定める福祉用具臨床評価の登録評価機関にもなっています。
その他、啓発事業で、車いす安全整備士養成講座や、福祉用具に関する年間定例セミナーにより、人材の育成も行っています。
住所: | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7-1-5 (担当者 鈴木 寿郎) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-306-0556 | FAX: | 078-303-0506 |
Web site: | http://www.jaspec.jp | E-mail: | info@jaspec.jp |
株式会社プライミューン(Primmune Inc.)
主分類:試薬
副分類:DNA
バイオ研究用試薬の輸入、製造、販売
事業概要
1.タンパク質生産・精製技術を応用したバイオ研究用試薬の開発、販売
バイオ研究用試薬の製造、開発により先端医療への貢献を目指しています。
製品・サービス・PR
- 1.高品質なサイトカイン等バイオ研究用試薬の販売
・I L - 2、I L - 4、GM - C S F 、B M P - 2 、BMP-4等
・免疫細胞療法の研究用の、GMPグレードのGM-CSF等
住所: | 〒650-0047 神戸市中央区港島南町7丁目1番地14 (担当者 山崎 千尋) | ||
---|---|---|---|
TEL: | 078-306-0304 | FAX: | 078-306-0694 |
Web site: | http://www.primmune.com/ | E-mail: | info@primmune.com |